速報 ― NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの4社が、都営新宿線(区新宿~九段下)、東京メトロ南北線(本駒込~赤羽岩淵)の駅間において、2012年3月30日(金)に携帯電話サービスを開始すると発表しました。
都営新宿線「新宿駅~九段下駅」駅間で携帯電話サービスを提供開始
2012年3月28日 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
KDDI株式会社
ソフトバンクモバイル株式会社
イー・アクセス株式会社
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社、イー・アクセス株式会社は、2012年3月30日(金)より、都営新宿線「新宿駅~九段下駅」区間において、携帯電話サービスの提供を開始いたします。これにより、駅構内だけではなく、各駅間のトンネル内におきましても携帯電話のご利用が可能になります。
サービス提供開始日
2012年3月30日(金)始発列車よりサービス開始予定
利用可能な路線
都営新宿線「新宿駅~九段下駅」区間 各駅間のトンネル内
平成24年3月30日(金)開始!東京メトロのトンネル内で携帯電話が利用可能に!
-南北線 本駒込駅~赤羽岩淵駅間からスタート-
<2012年3月28日>
東京メトロ
株式会社エヌ・ティ・ティドコモ
KDDI株式会社
ソフトバンクモバイル株式会社
イー・アクセス株式会社
東京メトロならびに株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社およびイー・アク セス株式会社の携帯電話事業者4社は、東京メトロのトンネル内でお客様に携帯電話をご利用いただけるよう準備を進めておりますが、平成24年3月30日 (金)より南北線「本駒込駅~赤羽岩淵駅間」で携帯電話をご利用いただけるようになりますのでお知らせします。
これにより、上記の区間では、駅構内および駅停車中の列車内に加え、駅間の列車内でも携帯電話によるインターネット接続及 びEメールの送受信が可能となり、お客様に、より便利に東京メトロをご利用いただけるようになります。また、事故・災害発生時などの非常時にトンネル内で も情報収集の手段としてご活用いただけます*1。
今後もサービスエリアを順次拡大し、平成24年中には東京メトロ全線でご利用いただけるよう準備を進め、東京メトロをご利用のお客様および携帯電話をご利用のお客様へのサービス向上に努めてまいります。
*1 停電時など使用できない場合があります。
従来、地下鉄の中では電波が届かず通信が出来ない(圏外)といった状況が長らく続いていましたが、ようやく改善の兆しが見えてきました。これを皮切りに、他の路線や駅間でも改善されることを望みたいところです。
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます