アップル、1080pのフルHDに対応した新「Apple TV」、8800円で3月16日発売
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201203090006.html
アップルは、iTunes Storeで購入した映画やテレビ番組、自分で撮影したビデオ・写真など、さまざまなフルHDコンテンツをハイビジョンで鑑賞できる新しい「Apple TV」を3月16日に発売する。価格は8800円。
別売のHDMIケーブルでハイビジョンテレビに接続し、iTunes Storeで購入した映画やテレビ番組などを再生できるメディアプレーヤー。従来モデルは720pだったが、新製品は1080pでの再生に対応した。iTunes Storeで購入したコンテンツを自動的に同期し、複数のデバイスで再生できる「iTunes in the Cloud」によって、すぐにテレビで見ることができる。「iCloud」を利用すると、反対にApple TVで購入したコンテンツをiPhoneやPCなどで見ることができる。
メニュー画面などは、アイコンをベースにしたよりシンプルなユーザーインターフェースに一新した。「AirPlay」機能で、iPadやiPhoneのコンテンツを「Apple TV」にストリーミング配信できる。さらに、iPhone 4SとiPadからは、「AirPlayミラーリング」機能によって、ゲームやアプリなどの画面を直接テレビに表示できる。サイズは高さ23×幅98×奥行き98mm、重さは272g。リモコン「Apple Remote」が付属する。
2010年11月発売の第2世代「Apple TV」のユーザーも、無料のソフトウェアアップデートを適用すると、新しいユーザインターフェースを利用できる。ただし、1080pの動画の再生には対応しない。
やっとスレが立つくらい日蔭者扱いでカワイソス
いるか?と言われれば、即答でイラネ
これいまいち何が便利なのかわからない
>>7
日本じゃサービスが充実してないからなあ。
アメリカだと結構使ってる人いる。
将来的にはTVそのものに内蔵されるんでしょ?
Siriも実装で対話するTVになる。
CD/DVD/BDに非対応とかいらね
日本ではゴミだからなぁ…
あえてニコ動とか配信しねぇかなw
AVアンプにつないでiPhoneのリモートで音楽聞くのは相当快適だぞ
AirPlayでYouTubeとかも大画面で見れるし
>>41
これじゃなくてもできるんだよなぁ。
っていうかTV単体できる機種あるし。
でも今一番Appleで今後の展開を期待してる製品なんだが。
>>47
8800円というのが最大の魅力
人柱になる覚悟もいらない価格設定
>>53
お金は気にしてないんだ。
ただ機能自体ほぼ今のTVで補えてしまうからね。
わざわざ機器電源コード増やすのが一番スマートじゃないと思うんだ。
地デジチューナー付けてくれたらなぁ…
お金払ってまで番組見ないって結果出てるじゃん。
これ、いずれゲーム機になるんじゃね?
Wiiやプレステと競合したりして
>>52
既存のゲーム機メーカーにとっては潜在的脅威は
計り知れないくらい大きいのは確か
まさかこれとiPadやiPhoneで
ゲーム機の市場を食うなんてことはあるまいな
>>78
iPhone/iPod touch/iPadの強力なインストールベース考えると
北米のライトゲーマーは総取りできるんじゃないか。
Apple自体もやる気満々みたいだし、追加で99$払うだけだ。
アメリカでiOSの世帯普及率が4割だっていうから
結構あなどれない存在かも
録画したTSファイルをMPEG4に変換してからiTunesに読み込ませて
リビングのテレビで見るのに重宝してます!
PS3でいいんじゃねえの
まあスマートテレビは絶対失敗すると思うけど
リッピングしたあとiTunesのために変換するのがうざい
DVDとiTunesは相性悪いだろ
AppleTVってA5Xが載ってるってことはiOSの特別版が
動いてるのかね
>>100
シングルコアA5
自慢の大画面TVとホームシアター・オーディオが既存にあって、
iPhone4S持ちということは、買いということだな。
New iPadも買うし、安いから試してみるか。
ポチった後にこのスレ見てめちゃ後悔している俺ガイル。
なんだか、初代iPodが発売された頃やiTunesで
音楽配信が始まった頃と同じ雰囲気を感じる…
失敗する、売れない、とか散々言ってて気がつけば…
>>142
動画サービスが充実してるところでは売れるんだよ。
初代は微妙だったみたいだけど。
アメリカのアマゾンやNetflix用のデバイスもあるし。
>>142
これ3代目でしょ。
Appleで初代・2代目が散々で急に売れた製品あった?
既存製品のマイナーチェンジしかやらなくなったな
ジョブズが抜けた頃のマックと同じだ
操作はどうやるの?
テレビ画面にタッチ?
>>149
専用のリモコンか、iPhoneまたはiPad
このポジションの製品は
日本じゃ完全にゲーム機やレコーダーがやってしまってるポジションだから
アップルが入る余地は無いというのは当然のことだけどね
うちの近くのレンタルDVD屋、新作120円だからな
しょっちゅう90円のキャンペーンもやってるし
そんだけ安いとネットで見ようなんて思わないな
消費電力が数Wなんだぜ、待機電力はほぼゼロ。
AirPlay専用機として最高だわ。
iPhoneを無線でミラーリングして遊ぶくらいしか用途が思い付かん
NASの生TSが再生出来れば色々使えそうなんだが
iPodやiPhone出したときみたいな黎明期ではもうないから
同じようなことができるデバイスなどいくらでもある中で
どうやって独自色を出していくんだろ
iTunesと連携できますってところが他との差別ポイントだろう。
iPodだって、同じようなことができるデバイスが
いくつも売られてる中で出して大ヒットさせてる。
これは有料コンテンツを気にせず購入できるか、
自前コンテンツを面倒がらずに用意できる奴以外には只のゴミ。
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます