ウォズ氏「アップル株1000ドル」で1兆ドル企業へ
http://media.yucasee.jp/posts/index/10583
「アップルの株価は1000ドルになる」
株価が500ドルを突破し、時価総額が5000億ドルを超えた米アップルの共同創業者、もう一人のスティーブこと、スティーブ・ウォズニアック氏が3月1日、CNBCのインタビューで、そのように答えた。実現すれば、時価総額1兆ドル企業となる。
「1000ドルなんて、みんな疑うだろう。しかし、わたしは市場のみんなが言うことなんて信じていないよ」
理由の一つとしては、競合他社製品を購入しても、アップルと同じではない、と製品の競争優位性を挙げている。ウォズ氏は現在のアップルの状態を「ウィニングコースに乗っている」と評している。 昨年あたりから強気なアナリストからは、1株500ドル超えの声が出ていた。ただ、今年に入り400ドルを越えてから、500ドルもあっさりクリア。次なる強気予想はまだ聞かれないが、とどまる気配はいまだない。
また、業績伸長と同時に、配当、株式分割の質問も株主総会では出ていた。答えは留保されたが、これらが実施されれば、株価は当然一時的に勢いを失うとの懸念もある。だが、新作ラッシュは、そんな懸念など吹き飛ばす。アップルは7日の新作発表会で、iPad3を発表すると見られている。また、今年中にもアップルTVの発表もあるのではないか、との見方もある。ウォズ氏の言うとおりウィニングコースには乗っているようで、1兆ドル企業も夢ではないか。
WozのアップルI、アップルIIは良かったね。
>>3
おまえ使った事あんのかよw
スティーブなんちゃらって死んだんじゃなかったのか?
>>5
亡くなったのはスティーブなんちゃらの方
んー・・・
嫌な空気がじわじわと
>>10
エコシステムの完成度をみると実が伴ってると思うよ
総楽観はなんとかっていう格言があってだな
専業投資家やってますがこれは天井サインだわwww
たぶんiPad3発表でティム・クックがまた
トンチンカンな機能つけて失望売りがくると予想しておく
>>13
いままでApple株になんど天井サインが出たと思ってるんだ?
専業投資家のわりには分析がお粗末だな。
>>13
だわだわ煩い投資家だな
ティムクックは8月にCEOになったばかり
専業なら黙って売ればええねん
GoogleとAppleにバブルなんてあるの?
どこまでも突き進んで、支配するんじゃないのか
Appleって会社は不思議なもんで、
いくら成功しても「安泰ムード」になることがない。
まるでサメだかカジキマグロみたいに、常に成功し続けないと死んでしまう。
常に新製品やサービスのの出来不出来で一喜一憂せにゃならん。
正直、長期としてはとっつきづらい銘柄。
システムが完成しているから、むしろ長期で安定しそうだが。。。。
世界三大スティーブの一人か
>>26
バルマー、ウォズ、ジョブズか
この三人でガチバトルしたら誰が勝つの?
>>47
バルマーが両脇に二人を抱えて脇汁フレグランスで圧勝だろ
>>48
想像したら吹いた
>>48
とはいえ、ウォズも全身くさそうだし
ジョブズも風呂に入らないヒッピーあがりだし、臭いには強そうだよ
成功者はにおいがきついのか…
どう見てもバブル
ちょっと前の任天堂と同じ
>>27
全然レベルがちがうやん
Appleはシステムで支配してる
OS XもiOSも全く行き詰っていない。
まだ全く足りない事だらけだ。
あとしばらく高くなってからアップルショック来るな
任天堂の場合
2007年に株価7万円突破 証券会社の目標株価10万円
↓
今年1万円割れ
所詮バブルだね。むなしいもんだよ
アップルはどんだけでかくてもジョブズのワンマン会社だった
ジョブズがいなくなったらおしまいだよ
今の株価でもグーグルのほうがバブリーに見えるくらい
健全な水準なんすよね
ウォズは好きだが
今の時点でバブルなのは間違いない。
上に上がれば上がるほど落ちるときは一直線かも
教育分野に異常なまでに注力し出したら
それはアイデア切れのサインだと思う。
iPadで重たい教科書から生徒を開放して
オンラインで最新の授業を生徒に与えるのがジョブズの晩年の理想
アイディア切れではなく教育は改革が遅れている分野
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます