9to5Macは26日(現地時間)、アップルが新たに取得したワイヤレス充電に関する特許を紹介しています。この情報を初めに掲載したのは、アップルの特許を追っているPatently Apple。
今回公開されたワイヤレス充電に関する特許では以下の図が添付されています。
画像右にあるものが簡略図なのですが、622がハンドヘルドデバイス(iPhoneなど)、602が給電ドッグです。出願自体は2008年第1四半期ということなので、しばらく前から計画があったようです。
ワイヤレス充電機能に関しては、中国福建省ハンコック電子技術有限公司が開発に携わっているとされており(詳細)、iPhone5に搭載されると中国系メディアが報じています。
NTTドコモが発売する2012年夏モデルスマートフォンでは「Qi(チー」に対応した「置くだけ充電」機能を備えたモデルが多数発売されており、GALAXY S3の国際版も別売りのキットでワイヤレス充電に対応しています。iPhone5にこの機能が搭載されるか定かではありませんが、今現在では未来の技術ではなく現実的な技術になっています。
[9to5Mac via Patently Apple]
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます