日本では非常に人気の高い自動車のボディカラー「ホワイト色」ですが、欧米では「色が無い」として捉えられ不人気色の代表格でした。
欧州では「ブルー色」、北米では「シルバー色」などが人気であるなどの違いが見受けられましたが、最近ではその人気カラーにも変動があるようです。そして、その変動の裏にはアップルの存在があると言います。
そう語るのは、BMWのデザイナーSandy McGill氏。同氏によると、アメリカにおいてほぼ10年間人気のトップを走り続けた「シルバー色」が「ホワイト色」に抜かれてしまったとのこと。
ホワイト色といえば、バスルームや冷蔵庫、タイルを連想する色でしたが、アップルのiPodや付属するイヤホンが「白」であったことをきっかけにイメージが変わってきたと、同氏は分析しています。
ただ、インタビューを行った自動車系ライターとしてはやはり「退屈な色」として捉えているようで、茶色のブーム回帰を “狙って” いる様子。思えば、BMWのSAV(SUV)「X6」がフェイスリフト際にはベースカラーに「茶色」を用いてましたし、6シリーズグランクーペにはアースカラーの「茶系色」が採用されていました。
国ごとに色の好みが変わるというのは非常に興味深い話ですが、アップルのiPodから始まった「ホワイト色」に対する意識変化も興味深い話です。iPhone 4のホワイトモデルを巡っては、品質管理の都合から発売が延期されることもありました。何もない「白」だからこそ、それを追求するのは極めて大変のようで、記事の中でも「白は高級品」と述べられています。
参考:欧州 2011年人気ボディカラートップ5(Cliccar)
1位 | ブラック | 31% |
2位 | グレー/シルバー | 30.9% |
3位 | ホワイト | 13.0% |
4位 | ブルー | 9.0% |
5位 | ブラウン | 6.0% |
参考:欧州 2000年人気ボディカラートップ5
1位 | グレー/シルバー | 32.9% |
2位 | ブルー | 24.1% |
3位 | ブラック | 18.9% |
4位 | グリーン | 9.5% |
5位 | レッド | 7.4% |
記事本文はアメリカにおける話であるが、参考に用いた欧州でも10年の間にホワイト人気が高まっている。
[Yahoo! via Cult of Mac]
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます