米グーグルは29日(現地時間)、韓国サムスン製Androidタブレット「Nexus 10」を正式発表しました。2560×1600ドット表示に対応した10インチ液晶を搭載しており、日本でも11月13日より発売が開始されます。価格は16GBモデルが36800円、32GBモデルが44800円。いずれもWi-Fiモデルのみの展開になります。
「Nexus 10」最大の特徴は10インチの画面サイズで2560×1600の表示に対応したこと。サムスン製の1.7GHz駆動デュアルコアCPU「Exysno 5250」を搭載しており、パワフルな動作が可能。Cortex-A15世代で、すでに伝えられているベンチマーク結果でも驚異的なスコアを叩きだしてます。
Android 4.2から加わったユーザー切り替え機能で、家族や友達の間でタブレットを共有することも可能。プライバシーが守られます。
発売は、米国・英国・オーストラリア・フランス・ドイツ・スペイン・カナダ・日本で11月13日。米国では32GBモデルのみがウォルマートでも販売されます。
主なスペックは以下の通り。
搭載OS | Android 4.2 |
CPU | 1.7GHz デュアルコア Exynos 5250 |
ディスプレイ | 10インチ 液晶 |
解像度 | 2560×1600(300PPI) |
RAM | 2GB |
ストレージ | 16GB/32GB |
外部ストレージ | 非対応 |
背面カメラ | 500万画素 |
前面カメラ | 190万画素 |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
NFC | 対応 |
Wi-Fi | 802.11 b/g/n/ (MIMO+HT40) |
Bluetooth | Bluetooth 4.0 |
外部端子 | microUSB、マイクロHDMI、イヤホンジャック |
バッテリー容量 | 9000mAh |
重さ | 603g |
サイズ | 263.9(H)×177.6(W)×8.9(T)mm |
[Google]
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます