ソフトバンクモバイルは29日、30日から販売する米アップルのタブレット端末「iPad mini」と「iPad Retinaディスプレイモデル」の料金プランを発表した。auでは「Cellular+Wi-Fi」モデルに限定されて販売されるが、ソフトバンクでは「Wi-Fi」モデルも販売される。また、au版では一部店舗に限定された当日販売であるが、ソフトバンクにおける当日販売実施店については特に案内がされていない。
料金プランは主に2種類存在しており、既存のソフトバンクユーザー向けに割安に利用できるプランと通常料金プランが存在する。さらに、既存のソフトバンクユーザー向けには月々2140円から利用できる「(iPad専用)ゼロから定額プラン for 4G LTE」プランが用意される。
「ゼロから定額」との名称であるが月々2140円が最低料金となる理由としては、毎月の利用料金から端末に応じて一定料金を割り引く「月月割」が、基本使用料などから引かれる仕組みであるため。つまり、基本使用料が0円の場合、月月割が適用にならず端末料金がかかってしまう。
プラン名 | 月額基本使用料 | ウェブ基本使用料 | 機種代金 | 月月割 | Wi-Fiスポット |
(iPad 専用)ベーシック データ定額プランfor 4G LTE | 5985円 2年間は5460円 |
315円 | 容量に応じる | 容量に応じる | 0円 |
(iPad 専用)ベーシック データ定額プラン for 4G LTE & スマホまとめて割適用 | 4410円 | 315円 | 容量に応じる | 容量に応じる | 0円 |
(iPad 専用)ゼロから定額プラン for 4G LTE & スマホまとめて割適用 | 0円〜4935円 | 0円〜315円 | 容量に応じる | 容量に応じる | 0円 |
このほかにも、スマホを下取りする「スマホ下取り割」を適用した場合に毎月1000円割引かれるオプションや、ホワイトBBやYahoo!BBとのセットで安くなる「スマホBB割」を適用した場合に毎月1480円割引かれるオプションが存在する。ただし、スマホBB割はゼロから定額プランには適用することができない。
Credit:ソフトバンクモバイル
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます