ドイツのオンライン販売サイト「Notebook.de」が、まもなく販売される「Surface Pro」の値段を掲載しています。64GBモデルは税抜き679.83ユーロ(約6万9700円)、128GBモデルは同763.87ユーロ(約7万8300円)となります。
Surface Proはインテル製CPUを採用したWindows 8搭載タブレット端末。すでに販売されているWindows RTを搭載した「Surface RT」とは異なり、主にビジネス向けの端末に位置づけられています。スペックからもそのことが分かるように、HDMI出力の代わりにmini DisplayPort端子を備え、600dpiの超高精細ペン入力にも対応しています。
ディスプレイは1920×1080ドット表示に対応しているなど、ビジネス向けのハイスペックという位置づけながらも一般ユーザーにとっても魅力的な端末となっています。
また、従来のWindowsのようなデスクトップモードを利用可能であり、Windows 7以前のアプリケーションが利用可能な点もRT版とは大きく異なります。
今回明らかになった情報も加えた詳細なスペックは以下の通り。
Surface RT | Surface Pro | |
搭載OS | Windows RT | Windows 8 Pro |
Windows7以前の ソフト利用可否 |
不可 | 可能 (Windows 8対応であれば) |
CPU系統 | ARMアーキテクチャ | x86アーキテクチャ |
搭載CPU | NVIDIA Tegra 3 | インテル第三世代Core i5プロセッサ Ivy Bridge |
RAM | 2GB | 4GB |
ストレージ | 32GB / 64GB | 64GB / 128GB |
ディスプレイ | 10.6インチ ClearType HD |
10.6インチ ClearType Full HD |
外部ストレージ | microSDXC | microSDXC |
USB | 1 | 1 |
HDMI出力 | micro HDMI | なし |
DisplayPort | なし | Mini DisplayPort |
ペン入力 | なし | あり 600dpi相当のデジタルインク |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ デュアル2×2 MIMOアンテナ |
802.11 a/b/g/n/ デュアル2×2 MIMOアンテナ |
Bluetooth | Bluetooth 4.0 | Bluetooth 4.0 |
MS-Office | Office 2013 RT版 | なし |
サイズ | 274.6(W)×172(H)×9.3(T)mm | –(W)×–(H)×13.5(T)mm |
重さ | 676g | 900g |
Surface Proが本命と言われるほど、「豪華なスペック」「従来資産を活かせるWindowsマシン」といった特徴を備えていますが、値段は予想よりも安かったという感じがします。ビジネス向けタブレット市場ではiPadに押されるWindows陣営ですが、Surface Proの登場で巻き返しがあるのでしょうか。
初稿時Surface RTはmicroSDに対応と言う表記が御座いましたが、正しくは「microSDXC」に対応です。お詫びいたしますと共に、訂正させて頂きます。
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます