KDDIから発売される「INFOBAR A02」発表会が本日行われており、現地から写真が届きましたので管理人が代筆する形でご紹介したいと思います。
前機種「INFOBAR A01」が端末下部に物理キーを設けてINFOBAR特有のカラーリングを施していたのに対し、今機種は端末の周囲と背面に留まっています。前機種(A01)に存在した「HACCA」などの色は見当たりません。
また、背面はNISHIKIGOIカラーであっても赤一色に留められる一方で、カバーによるカスタマイズを提案しています。
主なスペックは以下の通り。
搭載OS | Android 4.1 |
ディスプレイ | 約4.7インチ CG Silicon TFT液晶 |
解像度 | HD 1280×720 |
CPU | 1.5GHz駆動 クアッドコア APQ8064 / MDM9615 |
RAM | 約1GB |
内蔵ストレージ | 約16GB |
外部ストレージ | microSDHC 最大32GB |
背面カメラ | 約800万画素 |
前面カメラ | 約210万画素 |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n |
Bluetooth | Bluetooth 4.0 |
4G LTE | 対応 |
WHS | WIN HIGH SPEED対応 |
ワンセグ | 対応 |
おサイフケータイ | 対応 |
赤外線通信 | 対応 |
NFC | 対応 |
防水 | IPX5/IPX7 |
防塵 | IP5X |
テザリング | 最大8台 |
バッテリー容量 | 2100mAh |
サイズ | 約138(H)×70(W)×9.7(T)mm |
重さ | 約147g |
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます