「Optimus G pro L-04E」は、フルHD表示に対応した約5インチの液晶ディスプレイ、3,000mAhの大容量バッテリーを搭載したLGエレクトロニクス製のAndroid端末。4月上旬発売予定。
「Optimus G pro L-04E」は、幅広い世代の男女をターゲットに設定し、新しいものが好き・好奇心が旺盛といった層に訴求したフル活用できる端末。
「Optimus G pro」の名称に含まれている「pro」は、「Professinal」を表し、LGの端末ブランドである「Optimus」に進化性を表現できる「G」を加えた「Optimus G」のバリエーションモデルとして「G pro」というネーミングを組み合わせ、ハイスペック、先進性を表現している。
液晶については、ガラス面とタッチセンサーを一体化する新技術によって液晶部の薄型化、超高感度のタッチを実現。さらに、ガラス面に直接表示されているような感覚を得られる新感覚ディスプレイを搭載。浮き出るような表示が可能となり、迫力の臨場感が実現されている。
また、大容量3,000mAhのバッテリーを搭載。急速充電にも対応しており、充電時間が短縮される。
その他にも、「Qslide 2.0」がマルチタスクの進化版である “ながら操作” を実現。Webを見ながらカレンダーにメモを記入するといったことや、動画を見ながらWeb検索といったことが可能となっている。
動画撮影においては、「Dual Recording」機能により、インカメラとアウトカメラでの同時録画を実現し、撮影者と被写体が同時に表示される斬新な映像撮影が可能。また、「Video&Zooming」という録画時に被写体をズームすることで、対象の音声を拡大して聞くことができるオーディオズーム機能を搭載している。
その他には、赤外線ポートを利用してスマホを家電のリモコンとして利用できる「Qリモコン」機能を搭載している。
OSはAndroid 4.1。CPUには1.7GHz駆動のクアッドコア(APQ8064)を採用。内蔵ストレ ージ 32GB、メモリ 2GB、約1300万画素の背面カメラ、約240万画素の前面カメラを搭載。おサイフケ ータイ、NFC、NFC決済、ワンセグ、赤外線通信、NOTTVに対応。防水、おくだけ充電は非対応。
Xiは2GHz・1.5GHz・800MHz帯に対応し、下り最大100Mbps・上り最大37.5Mbps。3Gは2GHz・800MHz・新800Hz帯に対応し、下り最大14Mbps・上り最大5.7Mbps。Wi-Fiテザリング対応。
端末サイズは約139(H)×70(W)×10.X(T)mmで、重さは約160g。バッテリーは取り外し不可で容量3,000mAh。
搭載OS | Android 4.1 |
ディスプレイ | 約5.0インチ |
解像度 | 1920×1080 |
CPU | 1.7GHz駆動クアッドコア APQ8064 |
RAM | 2GB |
内蔵ストレージ | 32GB |
背面カメラ | 約1320万画素 |
前面カメラ | 約240万画素 |
対応ネットワーク | Xi 2GHz/1.5GHz/800MHz 3G 2GHz/800MHz/新800MHz |
Wi-Fi | 対応 |
Bluetooth | Bluetooth 4.0 |
NFC | 対応 |
おサイフケータイ | 対応 |
ワンセグ | 対応 |
NOTTV | 対応 |
赤外線通信 | 対応 |
おくだけ充電 | 非対応 |
バッテリー容量 | 3,000mAh |
バッテリー取り外し可否 | 不可 |
防水 | 非対応 |
サイズ | 139(H)×70(W)×10.X(T)mm |
重さ | 160g |
展開色 | Platinum White / Indigo Black |
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます