日本ポステックは21日、低価格Androidタブレット「Chasm(キャズム)」の販売を開始しました。7インチと9.7インチの2モデル展開で、7インチの「Chasm 7」が1万1800円、9.7インチの「Chasm 9」が1万5800円。
今回発売された端末はどちらもWi-FiとBluetoothに対応するモデル。低価格ながらも、CPUにはAmLogic製の1.5GHz駆動デュアルコア「AML8726-MX」を採用。RAMも1GBと、必要十分なスペックを満たしています。ディスプレイはいずれもTFT液晶で、Chasm 7が1024×600ドット表示、Chasm 9が1024×768表示となっています。
OSにはAndroid 4.1.1(Jelly Bean)を採用。Chasm 7にはMini HDMI端子を備える一方、Chasm 9にはUSB 2.0の標準サイズ端子を備えます。内蔵ストレージはChasm 7が4GB、Chasm 9が4GB/8GB/16GBから選択。いずれもmicro SDHCに対応します(最大32GB)。
詳しいスペックは以下の通り。
モデル名 | Chasm 7 | Chasm 9 |
搭載OS | Android 4.1.1 | Android 4.1.1 |
ディスプレイ | 7インチ | 9.7インチ |
解像度 | 1024×600 | 1024×768 |
CPU | 1.5GHz デュアルコア AML8726-MX |
1.5GHz デュアルコア AML8726-MX |
RAM | 1GB | 1GB |
内蔵ストレージ | 4GB | 4GB / 8GB / 16GB |
外部ストレージ | microSDHC 最大32GB | microSDHC 最大32GB |
背面カメラ | 320万画素 | 200万画素 |
前面カメラ | 30万画素 | 30万画素(オプション) |
Wi-Fi | 802.11 b/g/n | 802.11 b/g/n |
Bluetooth | Bluetooth 2.1 | – |
micro USB | 1基 | – |
標準USB | – | 1基 |
miniHDMI | 1基 | – |
USBホスト機能 | マウス・キーボード・uDisk対応 | マウス・キーボード・uDisk対応 |
バッテリー容量 | 4000mAh | 6000mAh |
端末は業務利用などを想定しており、安価な端末を提供することでPOSや携帯型決済システムなどで使われることを見込んでいるとのことです。なお、3G回線に対応したモデルは5月に発売予定。
[Chasm]
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます