NTT東日本は26日、フレッツ光契約者向けにオンラインストレージ「フレッツ・あずけ~る」を2013年7月を目処に提供を開始することを発表しました。
「フレッツ・あずけ〜る」はDropboxやGoogleドライブなどと同じように、動画や写真、文章といったファイルをインターネット上にある専用のサーバーで保存し、インターネット環境がある場所ならばどこでもファイルを保存や確認できるサービスです。
フレッツ光のみを契約している場合、5GBまで無料でデータを保存できます。また、フレッツ光メンバーズクラブやリモートサポートサービスなどを契約している場合、標準の5GBにさらに5GB増量し10GBまで無料でデータを保存することが可能です。
また、別途有料で最大保存容量を増やすこともでき、10GB(月105円)・25GB(月210円)・50GB(月315円)・100GB(月525円)・1000GB(月5250円)の料金プランが用意されています。
「フレッツ・あずけ〜る」の特徴として、Dropboxと同様のオンラインストレージの機能以外にも、プリンターメーカー・オンライン印刷事業者・写真などアナログデータのデジタル化代行業者と連携し、預かったデータを様々な形で利用できるようになっています。
例えば、「フレッツ・あずけ〜る」上にある写真をオンラインで印刷を依頼でき、アナログデータをデジタル化する業者と連携して保存先を「フレッツ・あずけ〜る」に指定することや、複合機で受信したFAXのデータを「フレッツ・あずけ〜る」に自動的に保存できるようなサービスの提供を予定しているとのことです。
DropboxやGoogleドライブなどのオンラインストレージ業界では、サービスで差別化を図ることが少ないのですが、「フレッツ・あずけ〜る」はパソコン初心者から上級者まで便利に使える機能が備わっていて、誰もが便利に使える魅力的なオンラインストレージサービスの一つなのでしょうか。
[NTT東日本]
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます