「Siri」はiOSデバイスに限られた音声アシスタントですが、その「Siri」を使って家中の電化製品を操作する動画がYouTube上で公開されています。
この動画を投稿したElvis Impersonatorさんによると、「Siri Proxy」をインストールしたシングルボードコンピュータの「Raspberry Pi」を家のシャッターやエアコン・テレビ・タイマー・照明といった電子機器に取り付け、iPhoneのSiriからそれら電子機器を操作できるようにしているということです。
「Siri Proxy」はSiriのプロキシサーバーで、Siriを使った機能の作成などを目的として、開発者向けにGitHubで公開されています。
Elvisさんは動画とともに「Siri Proxy」のインストール方法や電子機器との連携方法なども公開しています。また、自身が作成した「Siri Proxy」のプラグインも非商用利用に制限して公開しています。
以下は、Elvisさんが公開しているシステムの構成部品です。
- Elk M1 Gold security panel (http://www.elkproducts.com)
- ISY99i Series X10/Insteon lighting controller (http://www.universal-devices.com)
- Trendnet IP cameras (http://www.trendnet.com)
- Nest Thermostat (http://www.nest.com)
- RedEye IP2IR controllers (http://www.thinkflood.com)
- SiriProxyをインストールしたRaspberry Pi(http://www.raspberrypi.org)
- iOS mobile apps MobiLinc HD ( http://mobilincstore.com)
- eKeypad Pro (http://blog.ekeypad.net) for iPhone/iPad touch control.
自分が動かずとも声だけで電子製品が身の回りのことをすべてこなしてくれる日が来るのも近いかもしれません。
[THE NEXT WEB via iDownloadBlog]
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます