米アマゾンは28日(現地時間)、読者愛好家向けSNSサービス「Goodreads」を買収することを明らかにしました。
Goodreadsは2007年にサービスを開始した読書愛好家向けのSNSサービスで、同サービスでは自分の読んだ本について批評を書いたり、自分と似通った読書をする傾向のある人物を探したりすることができます。ちなみに、日本ではpaperboy&co.が「ブクログ」というGoodreadsと同様なサービスを展開しています。
アマゾンはGoodreadsの買収に関して具体的な目的は示していませんが、Goodreadsの公式ブログでは「Goodreadsがアマゾンの一員となったことで、長年の課題であったKindleとの連携が可能となり、Goodreadsのコミュニティをさらに活性化できる。」としています。一方、アマゾンは自社のKindleを生かしたSNSサービスの構築を目指している模様です。
アマゾンは既にアメリカで読書愛好家から人気のあるGoodreadsを買収し、Kindleと統合することで、うまくKindleでのSNSサービスを根付かせることができるのでしょうか。
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます