ビッグローブは28日、Android端末「MEDIAS NE-202」と、LTE通信対応SIMカード「BIGLOBE LTE・3G」、通話アプリの3種類をセットにした新サービス「ほぼスマホ」を開始すると発表しました。料金は6月末までの申し込みで月額2980円から(通常料金3950円から)で端末代込み。
Credit:ビッグローブ
料金プラン
初期費用:3150円
端末料金:月額1980円×24回払い(プラン名:アシストパックB)
プラン名 | ライトSプラン | ライトMプラン | デイタイムプラン | スタンダードプラン |
月間データ通信量 | 1GB | 2GB | 7GB | 7GB |
利用可能SIMカード枚数 | 1枚 | 1枚 | 最大3枚 | 最大3枚 |
利用可能時間 | 24時間 | 24時間 | 2:00〜20:00 | 24時間 |
月額利用料金※1 | 0ヶ月:0円 1〜24ヶ月目:2980円 25ヶ月目〜:1980円 |
0ヶ月:0円 1〜24ヶ月目:3980円 25ヶ月目〜:2980円 |
0ヶ月:0円 1〜24ヶ月目:4979円 25ヶ月目〜:3980円 |
0ヶ月:0円 1〜24ヶ月目:5980円 25ヶ月目〜:4980円 |
※1アシストパックBとベーシックコース(データ通信利用料)を合わせた料金です。
スタンダードプランは大手携帯電話事業者のLTE契約プランと同等の価格帯ですが、その他のプランはデータ通信量や利用可能時間に制限を加え、他社に比べて割安な料金プランを設定しています。
中でも、ライトSプランは月額料金2980円からという低価格で、データ通信量が1GBと少ないですが、普段からWi-Fi通信での利用がメインの人なら利用価値があるプランではないでしょうか。
MEDIAS NE-202の主な仕様
メーカー | NECカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社製 |
プラットフォーム | Android 4.0 |
ディスプレイ | 高精細HD液晶(720×1280ドット) |
ディスプレイサイズ | 約4.3インチ |
無線LAN | IEEE802.11b/g/n(2.4GHz帯)準拠 |
メモリ | ROM 8GB/RAM 1GB |
サイズ | 高さ 約130mm×幅 約67mm×厚さ 約7.8mm |
電池パック装着時の重さ | 約119g |
連続待受時間(静止時) | 3G:約520時間LTE:約310時間 |
カメラ | 外側カメラ 約810万画素内側カメラ 約130万画素 |
テザリング | 最大接続台数10台 |
データ通信 | 下り最大75Mbps/上り最大25Mbps |
その他機能 | ワンセグ、Bluetooth4.0、GPS 、赤外線通信、フルブラウザ、ATOK9/T9 |
商品構成 | ・本体・電池パック ・卓上ホルダ ・ACアダプタ ・セットアップガイド ・保証書 |
BIGLOBE LTE・3G
NTTドコモのXiエリアを利用したLTE通信で、デイタイムプランとスタンダードプランなら、1契約で最大3枚のSIMカードを利用できることが特徴。別途端末を購入することで1契約で複数端末の利用が可能です。
通話アプリ
050ではじまる電話番号を利用できる通話アプリが端末にプリインストールされており、固定電話や携帯電話との発着信が可能です。
同アプリ同士の通話は無料で固定電話への通話は全国一律3分8.4円、携帯電話への通話は一律料金1分16.695円で利用でき、月額基本料315円※1で利用可能で別途申し込みが必要。
※1キャンペーンにより1年間月額料金無料
まとめ
携帯電話事業者ではないビッグローブが、通話アプリを使って携帯電話同士の通話を実現した「ほぼスマホ」という表現に納得してしまうサービスで、大手携帯電話事業者に負けない料金プランで提供されており、各種制限を加えた割安な料金プランも魅力です。しかし、現時点では端末が1つしか選べず、端末の選択肢が狭い点がネックとなりそうです。
[ビッグローブ]
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます