スマートフォンやタブレットが普及し、簡易なメモやちょっとした覚え書きもデジタル化しつつある今日この頃ですが、手書きメモの手軽さを未だに捨てきれないのも現代人のジレンマ。そんな時代に颯爽と登場したセンチュリー製のキワモノハイブリッドツールがこの「memotty for iPhone 5」です。価格はリーズナブルな1,280円。
memotty for iPhone 5はその名の通りiPhone用のカバーケースとなっており、裏面は砂鉄を封入したメモスクリーンとなっています。ここに付属のスタイラスペンを使うと磁力によって文字や絵が書けるという仕組み。書いたものを消す際には本体側面のスライドバーを動かします。原理としては、日本人なら誰もが知っている某T社のロングセラー商品「せ●せい」そのものです。
カバーとしてはiPhone 4およびiPhone 4S用のものがこれまでも発売されていましたが、満を持してiPhone 5用のものが本日より発売となりました。iPhone本体の大型化に伴いお絵描きスクリーンのサイズも拡大、iPhone本体のディスプレイサイズよりも若干大きな約4.1インチサイズを実現しています。
磁力によって文字を浮かび上がらせる仕組みであるため、スクリーンを指で触れたりこすったりしても文字は消えません。また電源もアプリも不要なので、いつでもどこでも書ける上にバッテリー切れの心配もありません。
このスタイリッシュにローテクを使いこなしたmemotty for iPhone 5は、レッド、ホワイト、グリーン、ブラックの4色展開。本体サイズは126.5(H)×61.5(W)×14.5(T)mm。重量は22g(スタイラスペン含む)。普通にメモアプリを使った方が便利じゃないか?とか考えてしまうのは、この際無粋というものです。
その日の仕事や勉強のToDoをメモっておくのもよし、単なるお絵描きツールとして楽しむのもよし。ちょっと他の人とは違った変り種iPhoneカバーをお探しの方は、試してみてはいかがでしょうか。
[白箱.com]
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます