パナソニックは13日、ウェアラブルカメラ「HX-A100」を5月1日から発売すると発表しました。店頭予想価格は3万円前後。
「HX-A100」は、同梱のイヤーフックを使用することで、撮影者の目線からの映像を撮影することが可能であるのが大きな特徴。また、本体部がカメラ部と別になっているため、手元で各種操作を行うことが出来るので、従来のアクションカメラの欠点であった撮影時の使いにくさや録画の不安といった点がカバーされています。
撮影品質についても、フルハイビジョン動画の撮影に対応しているほか、独自の撮像エンジンにより低照度時のノイズ低減やスローモーション動画の撮影も可能。また、カメラの傾きを検知して自動で水平補正を行う「傾き補正」や「ブレ補正」機能を備えており、動きのあるシーンも見やすく撮影することが出来るようになりました。
さらに、Wi-Fiを内蔵していることで、スマートフォンでの撮影映像の確認や各種設定・録画した映像の確認などができるほか、撮影中の映像をUstreamを使ったライブ配信やSNSへのアップロード機能にも対応しています。
(※)映像確認に必要な同社製アプリ「Panasonic Image App」はiPhone/Androidに対応
詳細なスペックは以下の通りです。
型番 | HX-A100 |
本体寸法 | カメラ部:幅26mm×高さ26.5mm×奥行66mm 本体部:幅59.5mm×高さ94mm×奥行25mm |
重量 | カメラ部:約30g 本体部:約117g |
撮影可能時間 | 約140分(1920×1080/30の場合) |
Wi-Fiネットワーク | IEEE802.11b/g/n準拠 |
防水性能 | IP58相当(水深1.5m/30分) |
外部接続 | USB 2.0 |
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます