グーグルは23日、自社のマップサービス「グーグル・ストリートビュー」に屋久島の写真を追加したと発表しました。
今回のプロジェクトでは、「トレッカー」という機材を背負って、縄文杉までのトレッキングコース約11kmを2日間かけて歩きながら写真を撮影したとのことです。撮影時期が2月ということもあり、山の上の方ではまだ雪が残っています。
トロッコのスタート地点。
「ウィルソン株」と呼ばれる巨大な屋久杉の切り株では、撮影者が内部に入り込んで撮影を行なっています。このウィルソン株、あるポイントから空を見るとハート型に見えるとのことですが、残念ながら私は確認できていません。
ウィルソン株の内部。
屋久杉は保全のために近くに寄ることができないとのことで、少し離れた位置から撮影されています。
縄文杉。
同社は今後も、このトレッカーを使用して日本各地の徒歩でしか行けない場所を撮影していく予定であるとのことです。
[Google]
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます