NECディスプレイソリューションズは9日、29型のウルトラワイド液晶ディスプレイ「MultiSync LCD-EA294WMi」を発表しました。6月24日より出荷が開始され、価格はオープン。
「MultiSync LCD-EA294WMi」は、アスペクト比21:9、解像度2560×1080ドットが特徴の29型液晶ディスプレイです。これはSXGA(1280×1024)画面を2面表示できる解像度で、1台でデュアルディスプレイに近い環境が実現できます。
入力端子は、DisplayPort端子・HDMI端子・ミニD-SUB15ピン×2・DVI-D端子を備えています。また、HDMI端子はMHL規格に対応しており、対応したスマートフォンの画面をディスプレイ上に表示することも可能です。
また、2つの入力信号に対し、画面を2つに分割して表示できる「ピクチャー・バイ・ピクチャー(PBP)機能」が搭載されており、PCの画面とスマートフォンの画面を同時に表示するといった使い方も可能です。
複数台の同時使用も想定されており、それらの画面設定を同時に変更できる「ControlSync」を搭載しているのも特徴です。最大6台まで、1台設定するだけで他画面も連動する設定が可能です。ディスプレイは広視野角が特徴のIPSパネルを採用しており、1台のみならず、複数台を並べても見やすい環境が実現できます。
複数の特徴によって省電力性も実現しています。バックライトが水銀レスの白色LEDであるほか、「人感センサー」や「オートブライトネス機能」により、使用者の在席状況や周囲の明るさを検出し、画面をOFFにしたり適切な輝度に調節することができます。また、輝度を通常の仕様で支障のないレベルまで下げる「ECO MODEを」搭載しています。ECO MODEおよびパワーマネジメント機能動作によって削減された消費電力量は、CO2の排出量や電気料金に換算、表示することができます。
スタンドは上下130mmの高さ調整ができるほか、縦型表示のできるピボット機構も搭載。また、スタンド背面にはケーブルカバーを備えており、背面をスマートに見せることが可能です。
その他、主な仕様は以下の通りです。
液晶パネル | IPS(白色LEDバックライト) |
最大解像度 | 2560×1080 |
最大表示色 | 約1677万色 |
輝度 | 300 cd/㎡(標準) |
コントラスト比 | 25000:1(ダイナミックモード時) |
視野角 | 左右、上下ともに178° |
表示画面サイズ | 672.8(W)×283.8(H)mm |
応答速度 | 6ms(G to G、RESPONSE IMPROVE ON時) |
入力端子 | DisplayPort(HDCP対応) DVI-D(HDCP対応、デュアルリンク/シングルリンク) HDMI(MHL対応) ミニD-SUB15ピン×2 USBハブ ステレオミニジャック |
出力端子 | ステレオミニジャック USB×4 |
スピーカー | 1W + 1W |
消費電力 | 最大76W |
外形寸法 | 705.8(W)×410.4~540.4(H)×230.0(D)mm |
重さ | 約9.6kg(スタンド含む) 約6.6kg(スタンドなし) |
21:9のアスペクト比をもつディスプレイといえば、すでにLGとデルが発売しており、NECはこれに続く形となります。この2社の製品と比べて同製品が特徴的なのは、省電力機能であるといえます。
まだあまりみない超横長のディスプレイですが、マルチディスプレイ環境の便利さを知っているユーザーにとっては試してみる価値のある製品といえそうです。
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます