パナソニックは8日、iPadなどのタブレット端末のスタンドとして利用でき、ワイヤレスで高音質のサウンドを楽しめる「Bluetooth リ.マスター」を搭載したワイヤレススピーカーシステム「SC-NP10」を発表しました。発売日は5月17日。価格はオープン価格で店頭予想価格は1万8000円。
SC-NP10は本体中央にタブレットスタンドを備えており、iPadなどのタブレット端末を立てかけて映画などの映像コンテンツの鑑賞に最適化。タブレットとの音源接続にはBluetoothが利用され、音楽再生アプリ「Panasonic Music Streaming」をおサイフケータイやNFCに対応したAndroidスマートフォンやタブレットにインストールすれば、本体に内蔵されたNFC機能によってワンタッチでBluetooth接続が可能となります。
本体サイズは271(W)×65(H)×186(D)mmとコンパクトながら、新開発の80mmサブウーファーを上向きに配置し、エアストリームポートも筐体内部で湾曲させる事で200mmの長さを確保し豊かな低音を再現。左右のフロントスピーカーもそれぞれ約12度外側に傾けた構造の「スラントスピーカーポジション」を採用。近傍の視聴位置で最も効果的に音が広がるように設計されており、本格的な2.1chサラウンドシステムを楽しめるようになっています。
また音源にはBluetoothでの伝送時に信号圧縮で失われた高域信号を演算補正して再現する「Bluetooth リ.マスター」を搭載しており、ワイヤレス環境でも高品質なサウンドを実現しています。
そのほか、本機の詳細は以下の通りです。
型番 | SC-NP10 |
実用最大出力 (非同時駆動、JEITA) |
フロントチャンネル:7W+7W(1kHz、6Ω) サブウーハー:7W(100Hz、6Ω) |
フロントスピーカー (L/R) |
1ウェイ1スピーカーシステム(密閉型) スピーカーユニット:30×100mm コーン型 インピーダンス:6Ω |
サブウーファー | 1ウェイ1スピーカーシステム(バスレフ型) スピーカーユニット:80mm コーン型 インピーダンス:6Ω |
Bluetooth | Bletooth 3.0 対応プロファイル:A2DP 対応コーデック:SBC |
DC出力 | USB A型:5V/1.5A(2ポート) |
外部出力(AUX) | ステレオミニ(φ3.5mm) |
電源 | AC 100V、50/60Hz |
本体サイズ | 271(W)×65(H)×186(D)mm |
重量 | 約1.6kg |
スマートフォンやタブレットの普及と共にBluetooth接続のワイヤレススピーカーも徐々に市場へ浸透し始めていますが、Bluetoothによる音源接続の場合音質に不安を感じる人も少なからずいるのが実状です。
昨年あたりから高音質でのBluetooth伝送を実現するapt-XやAACでのダイレクト接続に対応した機器も登場し始めていますが、対応するスマートフォンやタブレットがまだまだ少なく、本機のように一般的なSBCコーデックを用いつつ音域補完によって高音質を実現する手法は、音質面では若干不利となりますが、汎用性の高さが売りと言えます。
またBluetoothでの音源接続の場合、映像ソースと若干の音ズレが起こるのも難点と言えます。音楽のみの聴取であれば何ら問題のない点ですが、厳密に映像と音声との調和を楽しみたい場合には、ステレオミニジャックからの外部入力(AUX)を利用すると快適に利用することができます。
いずれにしても、タブレットでの映像鑑賞に特化したコンパクトな卓上サラウンドシステムは他に選択肢が少ないため、デスクサイドで映画などを手軽に堪能したい方や、タブレットをオーディオ機器として利用したい方には貴重な製品となりそうです。
[パナソニック]
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます