米マイクロソフトのCFO兼CMOを務めるTami Reller氏はJ.P.モルガンのテクノロジー・メディア・通信関連のカンファレンスにて、「Windows Blue」の公式名称は「Windows 8.1」となり、年末にWindows Store上で無料で配布される事を明かしました。
そして、このアップグレードは「Windows 8」だけでなく、「Windows RT」に対してもおこなわれるともしています。
Neowinによると、もしWindows 8.1がWindows 8と同じスケジュールで開発されるのならば、そのRTM版は8月に登場し、正式な配布は10月の終わり頃になるのではないかと予測しています。
マイクロソフトはWindows 8.1のパブリックプレビュー版を6月に開催される開発者向け会議「BUILD」にて発表することを明らかにしており、Windows 8.1の開発が予定通りに進めば、年内にもWindows 8にたいして大きな変更がおこなわれることになります。
Windows 8.1ではスタートスクリーンの改善やスタートボタンの復活、デスクトップモードでの起動などが噂されていますが、はたしてマイクロソフトはWindows 8にどのよう改善をほどこすのでしょうか。
[Neowin]
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます