ソニーは27日、昨年発売したフルサイズCMOSセンサー搭載コンパクトデジタルカメラ「DSC-RX1」の派生モデルとして、光学ローパスレスのコンパクトデジタルカメラ「DSC-RX1R」を発表しました。発売予定日は7月5日、市場推定価格は25万円前後です。
RX1Rではデジタルカメラにて、建物の模様など細かい被写体の撮影時に生じやすいモアレ・偽色を低減するため搭載されているローパスフィルターと呼ばれる部分を省略することで、F2カールツァイス「ゾナーT*」 35mmの大口径単焦点レンズによる優れた描写性能を活かしています。画像処理エンジンには「BIONZ」を採用し、ローパスフィルター層を含まない光学的に配慮されたフィルターによって、 ”解像感を研ぎ澄ます” ことを可能にしています。
基本性能はRX1を踏襲し、マルチインターフェースシューによる拡張性や、AVCHD Ver. 2.0準拠の60pフルハイビジョン動画撮影などはRX1Rでも同様に可能です。マルチインターフェースシューについては対応するアクセサリーが増えてきたこともあり、今後さらに活用の幅が広がることが期待されます。
RX1は昨年の11月に発売され、コンパクトなボディに搭載された有効約2430万画素35mmフルサイズ「Exmor CMOS」とカールツァイスのレンズによる高画質が話題になりました。高価格ながらもフルサイズ搭載のコンパクトデジタルカメラとして評価されてきたRX1に、ローパスレスのRX1Rが加わったことも、高級デジタルカメラに対するニーズの高まりを表しているのかもしれません。
RX1Rの詳細なスペックは以下のとおり
撮像素子 | 35mmフルサイズ (35.8mm x 23.9mm) 「Exmor CMOS」センサー アスペクト比3:2 |
有効画素 | 約2430万画素 |
レンズ | カールツァイス 「ゾナーT*」レンズ 7群8枚 |
焦点距離 | f=35mm |
開放絞り値 | F2 |
絞りタイプ | 9枚羽 円形絞り |
外形・寸法 | 113.3(幅)×65.4(高さ)×69.6(奥行き)mm |
本体質量 | 約482g (バッテリーNP-BX1、「メモリースティック デュオ」を含む) |
[ソニー]
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます