様々な自作Android端末を作成しているTECHDYは5日(現地時間)、米アップルの「廉価版iPhone」の背面部品とディスプレイ部品を入手したとして、その全貌を動画と写真にて公開しています。
同サイトが入手した廉価版iPhoneを検証したところによると、廉価版iPhoneの背面はプラスチック製(おそらくポリカーボネート製)であるとのこと。ディスプレイのサイズは4インチで、その形状は「初代iPod」に似ているとしています。握った時の感触は安物感はなく(本文ではサムスンのスマートフォン「Galaxy」が引き合いに出されています)、また頑丈な印象も受けたとのこと。
本体下部にはLightningコネクターとマイク穴、ヘッドホンジャックがあり、底面右側にはスピーカー穴が確認できます。本体を正面からみると「iPhone 5」とほとんど差はありませんが、サイドからみると、廉価版iPhoneはガラス面が少し突き出しているとのこと。
そして、本体内部には基盤を取り付けるスクリュー部に加えて、マイク穴・カメラ穴・フラッシュ部の穴が見受けられます。
廉価版iPhoneについては既に赤・黄・緑・青・白の5種類のカラーパターンの背面部品が流出しており、その流出部品の画像のせいか、どうにも安っぽいという印象を持たれた方も多いと思います。しかし、今回流出した背面部品をみると、廉価版iPhoneは「廉価版」といえども、それなりに高級感があり、アップルブランドを損ねるようなものではないとの印象を個人的に受けました。
廉価版iPhoneは「iPhone5S」とほぼ同時期にリリースされるとも噂されていますが、はたしてどのようなマーケティング戦略の元リリースされることになるのでしょうか。以下に、同サイトが撮影した廉価版iPhoneの詳細な画像を掲載いたします。
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます