vr-zoneに11日(現地時間)、ノキアが11日(日本時間で12日の00時)に発表すると噂される、4100万画素カメラを搭載したWindows Phone端末「Lumia 1020」の詳細なスペックが掲載されています。
情報によると、Lumia 1020のOSはWindows Phone 8・プロセッサはデュアルコアのSnapdragon 1.5Ghz(詳細不明)・RAMは2GB・内蔵ストレージは32GB。
ディスプレイは4.5インチの有機ELディスプレイで、ゴリラガラス3採用。「PureMotion HD+」「高ブライトネスモード」「日光下モード(反射低減モードか)」「超高感度タッチディスプレイ」を搭載。
カメラは背面カメラが4100万画素(おそらくPureViewカメラ)、前面カメラが120万画素。光学手ぶれ補正・6枚のレンズ・キセノンフラッシュを搭載。カメラ機能としては「ハイレゾ3倍ズーム」「オートフォーカス」「1080p・30fpsでのビデオ撮影」が可能で、プロカメラ・スマートカメラモードが存在します。オプションとしてカメラグリップにもなるワイヤレス充電カバーも存在。
その他は、Wi-Fi 802.11 a/b/g/n・NFC・A-GPSとGlonass(ロシア版GPS)・USB 2.0に対応。IHFスピーカーと2マイク、3.5mmのAVコネクターも搭載しています。
本体サイズは130.4mm(H)×71.4mm(W)×10.4mm(D)、重量は158g、イエロー・ホワイト・ブラックの3色が存在。通話時間最大13.3時間・待機時間最大16日・最大6.8時間のビデオ撮影・最大63時間の音楽再生が可能となっています。
搭載OS | Windows Phone 8 |
ディスプレイ | 4.5インチ 有機ELディスプレイ |
解像度 | 1280×768ドット |
CPU | デュアルコア Snapdragon 1.5GHz |
RAM | 2GB |
内蔵ストレージ | 32GB |
外部ストレージ | 不明(SDカードなしとの情報も) |
背面カメラ | 4100万画素 |
前面カメラ | 120万画素 |
対応ネットワーク | 不明 |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n |
Bluetooth | Bluetooth 3.0 |
NFC | 対応 |
バッテリー容量 | 2000mAh |
バッテリー取り外し可否 | 不明 |
防水・防塵 | 不明 |
サイズ | 130.4mm(H)×71.4mm(W)×10.4mm(D) |
重さ | 158g |
展開色 | イエロー・ホワイト・ブラック |
いよいよ今夜登場すると思われる、Lumia 1020のほぼ完全な情報が登場しました。最初に4100万画素カメラを搭載した「EOS(Lumia 1020の当初の呼び名)」が登場するとの情報が出たときは、多くの人が半信半疑だったことが懐かしく思えます。ノキアはスマートフォンのカメラ機能の充実に並々ならぬ情熱を傾けており、今回発表されるLumia 1020の4100万画素カメラがどれだけの性能を発揮するのか、ぜひ一度見てみたいと思います。
[vr-zone]
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます