いつもガジェット速報をご覧下さり誠にありがとうございます。弊サイトでは読者様への記事提供クオリティの向上とサイト拡大に向けて「ライター」を募集致します。
ガジェット速報(GGSOKU)では、サイト全体(記事・コメント欄等)のクオリティアップのために8月~12月にかけて様々な施策を行っていきます。その一環として「人々に自分の記事を発信したい」「他の人にも、楽しいことをもっと知って欲しい」といった気持ちをお持ちの方を募集しています。
ぜひとも、読者ではなく書き手側として、様々な情報・コラム・レビュー・評論を執筆したいと思われる方は、ぜひご応募下さい。お待ちしております!
募集対象媒体
- 「ガジェット速報」
従来通り、スマートフォン、タブレット、PC関連、ソフトウェア、ハイテク業界などの
大味ニュースを扱う媒体です - 「ガジェットマニア」(新媒体)
スマートフォン、タブレット、PC関連、ソフトウェア、キワモノ・おもしろガジェット、
AV機器、家電、照明など、幅広い話題を扱う媒体です。 - 「新形態スマホ向けアプリサイト」(名称未定・新媒体)
スマートフォン・タブレット向けアプリのレビュー、ニュース配信を行う媒体です。
読者におすすめするアプリを、読者の視点になって考えることが出来る方を求めています。 - 「Cul-On」(新媒体)
愉しむをキーワードに、文化(衣食住・国内外・民族)、ファッション(腕時計なども)、自動車(スーパーカーから高級車・一般車も)、アウトドア全般、芸術、音楽、ミュージカル・劇、歴史、文学、語学、映画、スポーツ、エクストリーム、旅などを扱う媒体です。
Technityと同じ媒体の中に並列して存在するものです。編集長はくまむん氏がTechnity同様に担当します。
本募集では、上記の中から1つ以上をお選び下さい。最大4つ(つまり全て)に重複することが可能です。ご自身の興味の幅や得意とする分野に合わせ、「面白い」「楽しい」「伝えたい」好奇心や、「これはどうなのか」「正しいのか」といった疑問を持つ心などを起点とした情報発信が出来る方をお待ちしております。
Cul-OnとTechnityのリニューアルイメージ
募集要項
- 年齢満16歳以上~上限無し
18歳未満、または高校在学中は保護者の同意が必要となります。
年齢よりも、文章力・情報判別スキルが重視されます。 - 性別不問
- 国籍不問(日本語能力必須)
- 職業不問(本業が別にある方の参加も可能です)
- 居住地不問(ブロードバンドネット環境必須)
- ネットを通じた遠隔地での執筆活動になります
- ガジェット速報のポリシーにご賛同いただける方
- 特定のメーカーが好きな方でも構いません
- 日本語ソースの記事を扱う場合は英語スキルは問われません
補足事項
GGSOKUでは、自由なワークスタイルを推奨しております。本業が別にある方、学業の合間に何か伝えたい方、主婦や子育てをされている方で空き時間を活用したい方など、様々な方の参加をお待ちしております。
また、弊サイトでは障害をお持ちの方のご参加も歓迎しております。しかしながら、遠隔地における業務委託契約という都合上、ご自身またはサポートされる方に記事を執筆していただき、納品できる方に限らせていただきます。あらかじめご了承下さい。
居住地も日本国内・海外自由です。ただし、契約前に直接お会いする場合もある都合上、入国が困難な地域(朝鮮民主主義人民共和国、サウジアラビア王国、その他)、または入国することで他国への入国が難しくなる地域はお断りする場合があります。また、海外送金が法律により制限されている国もお断りする場合があります。
執筆のノルマについて
記事の執筆ノルマは特に設けておりません。ご自身のペースでご執筆下さい。
記事の執筆方法について
記事の執筆にあたり、有料ソフトの導入の必要性はありません。ただし、以下のソフトウェアを用いて環境を構築しておりますので、以下のサービスは利用出来る必要があります。
- サイボウズLive(無料)
- LINE(無料)
- Google Drive(無料 / Google Docsを使用します)
採用フロー
- 書類による第一次選考
- 対面またはGoogleハングアウトを使用した第二次選考
- 正式採用
採用基準
年齢、性別、国籍、居住地、身体的特徴などは一切関係ありません。お送りいただいたサンプル記事と自己紹介などを参考にさせて頂きます(例えば、あがり症、吃音などまったく選考に影響しません)。
書類等による選考を通過した方
直接お会いするか、またはGoogleハングアウトにて、得意分野などの雑談も含めてフリーなお話をさせて頂きます。
なお、直接お会いする場合はお住まいの地域に管理人が直接お伺いしますため、交通費等はかかりませんのでご安心下さい。その際に、現地の都合等がよく分からない場合、お会いする場所の選定をお願いする場合があります。
なお、乳幼児の子育て中の方、障害や病気を持っており外出が困難な方など、家を離れられない場合はご自宅にお伺いすることも可能です。その場合は家主の同意が必要となります(注:大家ではない)。その他サポートが必要な場合はあらかじめお申し出下さい。なおそれらの事が採用可否に影響することは全くありません。
お送りいただいた情報の取扱いについて
お送りいただいた情報は弊サイトプライバシーポリシーに従い厳重に取り扱わせて頂きます。なお、採用に至らなかった場合はお送りいただいた情報を全て消去させて頂きます。
応募の際の必要事項
- 本名
サイト上などでは掲載されません。
ご希望により本名での執筆活動も可能です。 - ハンドルネーム
後日決めて頂いても構いません。その場合は”未定”とお書きください。
本名の場合は「本名希望」とお書き添え下さい。 - 連絡先メールアドレス
携帯電話キャリアメール不可 - 自己紹介
ご自身の紹介文をお書き下さい。 - お持ちのブログURL
無くても構いません - 過去の寄稿、執筆の実績
誌名やURLなど。無くても構いません - 英語翻訳のスキル有無
無くても構いません - 1ヶ月の執筆予定本数
採用人数の参考にさせて頂きます - 後に記す課題
応募される媒体毎に必要となります。
必須課題 ガジェット速報・ガジェットマニア・スマホアプリサイト希望の方
次の課題は、ガジェット速報・ガジェットマニア・スマホアプリサイト希望の方は必須の課題となります。上記3媒体のうち重複して応募される場合は同じものを2つ以上添付する必要はありません。
●必須課題1
WEBサイト「ガジェット速報」のレビュー(紹介)記事をお書き下さい。数多あるスマホ・タブレットレビュー記事のWEBサイト版があるとしたら…という意味です。
●必須課題2
弊サイトのライターになって何をしたいか、何を発信したいかをお書き下さい。
●必須課題3
普段見る情報サイト(ジャンル問わず/2chも含む)を5点~10点挙げて下さい。WEBサイト名とURLをお書き下さい。それぞれに、なぜそのサイトを見るのか理由も簡単にお書き下さい。
●必須課題4
日頃、ニュースを収集する手段を教えて下さい。一例としては、feedly・Twitter・Gunosy等があります。
●必須課題5
2013年6月~7月にガジェット速報(HOMEのみ・Technity除く)に掲載された記事の中で、印象に残っている記事3つを挙げ(タイトルとURL)、それぞれにその理由を記載してください。理由の長さはご自身が適当と思われる長さで構いません。
ここで言う「印象に残っている」というものは、記事文章の中身や結論、ニュース自体の話題性など、様々な観点で構いません。
※例えば、管理人はMoto Xの別売公式カバーにリアルウッドが使われていることから、Moto X正式発表の記事が印象に残りました(URL・タイトルは便宜上省略)
分類課題 ガジェット速報・スマホ&タブレット等 希望の方
●課題1
次の情報をもとに、平易な言葉を利用し、新機種の紹介記事をお書き下さい。想定読者の保有知識を高く見積もりすぎず、適度な予備知識や読者がつまずくポイントを予見し、優しい記事になるように心掛けて下さい。
上記の情報をもとに記事をお書き下さい。
●課題2
次の4枚の画像が未発表端末の流出写真であると仮定した時、その流出画像を紹介する記事をお書き下さい。画像から見て取れる情報などを言語化し、読者にどこに注目して欲しいのか分かる内容にすることがポイントです。
端末名)「Moto X」※仮に未発表とする
分類課題 ガジェット速報/マニア AV機器系統 希望の方
次の課題のうち1つ以上(専門分野のため1つでも可)を選んでお書き下さい。内容とボリュームが重視されます。
●選択1
4Kテレビの買い時を紹介する(教える)一般消費者向けの記事をお書き下さい。その際、「4Kテレビの買い時は?」から始まる記事タイトルでタイトルを考えて冒頭に付けて下さい。
●選択2
5年以内における家庭向け映像コンテンツ供給方法の未来予測について記事をお書き下さい。予測にはそれ相応の根拠を付けて下さい。
●選択3
「ボーナス15万円で始める、2chオーディオ環境」というテーマで記事をお書き下さい。
軽量鉄骨賃貸。40インチの液晶テレビ保有。
●選択4
「日韓中米テレビ商戦」というテーマで、2015年までにおけるテレビ市場の予測記事と、現在の動向記事をお書き下さい。
●選択5
「スマホ・タブレット時代のオーディオビジュアル」というテーマで記事をお書き下さい。
分類課題 ガジェット速報/マニア 家電系統 希望の方
次の課題のうち1つ以上(専門分野のため1つでも可)を選んでお書き下さい。内容とボリュームが重視されます。
●選択1
「2013大掃除!ハンディクリーナー決定版」というテーマで記事をお書き下さい。記事を書くにあたり、値段・使い心地・吸引力・管理&メンテという4点で機種を評価してください。
●選択2
「今こそ見直す、食洗機・浴室乾燥機の正しく賢い活用法」というテーマで記事をお書き下さい。
●選択3
「コーヒー王者はどれ!家庭用コーヒーマシーンのオススメ機種」というテーマで記事をお書き下さい。その際、インスタントタイプ、エスプレッソマシーンなど、様々なジャンルで分けて下さい。
●選択4
「個人輸入で海外家電を賢く購入!メリットと落とし穴」というテーマで記事をお書き下さい。
●選択5
「大人のインテリア・ライティング」というテーマで、ライティングレクチャーをする3回連載の記事をお書き下さい。ライティングの知識だけでなく、具体的な器具名なども踏まえて下さい。
賃貸に住み、リビングルームの照明をムードある大人の雰囲気にしたいと思っている。
●選択6
マイホームをグレードアップ!外構照明のイロハ」というテーマで、外構におけるライティングレクチャーをする3回連載の記事をお書き下さい。
敷地70坪、建物40坪2階建て。
アプローチの長さは道路から5m程度。シンボルツリーはヒメシャラ。
多少の植栽がある。
●選択7
「バイタミックスで作る、速攻レシピ」というテーマで、実際に撮影した動画込みでレシピと使い方、風味などをレポートする記事をお書き下さい。
●選択8
「デザイン家電でオシャレな生活。使い心地も納得のオススメデザイン家電」というテーマでデザイン家電を購入してオシャレな部屋を作りたい読者向けの記事をお書き下さい。その際に、デザインばかり優先して使い心地がダメなものについては除外してください。
分類課題 ガジェット速報/マニア キワモノ・おもしろガジェット系統希望の方
●課題1
あなたが購入したキワモノガジェット4点を楽しく紹介する記事をお書き下さい。
●分類2
キワモノ・おもしろガジェットの1ヶ月における購入頻度を教えて下さい。
分類課題 ガジェットマニア PC系統希望の方
次の課題のうち1つ以上(専門分野のため1つでも可)を選んでお書き下さい。内容とボリュームが重視されます。
●分類1
「用途別!2013夏のオススメ自作PC構成」というテーマで記事を書き下さい。ただし、鉄板構成は無いという前提のもと、GPUやCPU等でいくつかの選択肢を提示するようにしてください。なお、記事の中では「FF14向け」「Sandy組の刷新」の2つの用途で分けて下さい。
●分類2
「x86 vs ARM インテルとARM陣営の戦略を探る」というテーマで最新発表を踏まえた業界事情の記事をお書き下さい。
●分類3
「いまさら聞けない…これから導入する人のSSD決定版 2013秋」というテーマで記事をお書き下さい。
●分類4
「なぜRDRAMがSDRAMに負けたのか、ラムバスとメモリの歴史」というテーマで記事をお書き下さい。
●分類5
「なぜ、CISC型CPUはRISC型CPUを市場から駆逐できたのか」というテーマで記事をお書き下さい。
●分類6
「ChromeのBlink導入でどうなる?これからのブラウザ市場」というテーマで記事をお書き下さい。
●分類7
「Windows 9のあるべき姿」というテーマで記事をお書き下さい。
分類課題 スマホ向けアプリサイト(名称未定)希望の方
●課題1
あなたが普段から使用しているスマホアプリ(ブラウザ等も含む)の名前とその理由をお書き下さい。複数個のアプリを使用している場合はその数だけお書き下さい。
●課題2
あなたがオススメするスマホアプリを1つ挙げ、それぞれの紹介記事をお書き下さい。各記事ともに画像を含め、さらに90秒以内で読める長さに留めて下さい。ただし、短すぎてもいけません。
●課題3
クックパッド株式会社が提供するクックパッド公式無料アプリのレビュー記事をお書き下さい。画像を含め、さらに120秒以内で読める長さに留めて下さい。ただし、短すぎてもいけません。
●課題4 選択肢1
以下に設定する読者を想定したときにオススメするアプリを1つ自由に選択し、そのレビュー記事を書いて下さい。120秒以内で読める長さに留めて下さい。ただし、短すぎてもいけません。なお、課題4は後述の「選択肢2」を選んでも構いません。どちらか1つお書き下さい。
●課題4 選択肢2
以下に設定する読者を想定したときにオススメするアプリを1つ自由に選択し、そのレビュー記事を書いて下さい。120秒以内で読める長さに留めて下さい。ただし、短すぎてもいけません。なお、課題4は前述の「選択肢1」を選んでも構いません。どちらか1つお書き下さい。
必須課題 Cul-On希望の方
●必須課題1
趣味や好きなことと、それについて取り組んだ継続年数、具体的な活動をお書き下さい。形式は自由で複数回答可能です。
●必須課題2
ご自分の趣味(あるいは好きなこと)を通して得た、最も嬉しかったことや役に立ったことについて、150〜200字程度で簡単にお書き下さい。
●必須課題3
以下のリストの中から、レクチャー形式の日本語ニュース記事、特定のジャンルはレクチャー形式コラム記事を1本以上(最大3本まで)、「です・ます」調(敬体)でお書き下さい。
課題リストは右記のGoogle Docsをご参照下さい(Google Docs)
採用の際に必要なもの
- 氏名
- 住所
- 連絡先電話番号
- お振込先銀行口座
(ゆうちょ銀行・各種信金等・国際送金も対応) - 業務委託基本契約の締結
- 秘密情報保持契約の締結
- 保護者の同意書
18歳未満または高校在学中の場合 - サイボウズLiveを利用できる環境
- LINE ID
- ハンドルネーム(本名での活動も可能)
契約の詳細
契約は業務委託となります。雇用ではありませんので予めご了承ください。弊サイトは半ばベンチャー企業のようなものですので、専業によるご活躍やビジョンを共有して頂ける方は逐一、契約形態を切り替えさせて頂きます。
なお、本業が別にある方でも構いません。
原稿料は記事の種別により異なります。例えば、国内ニュースの紹介記事、海外ニュースの紹介記事、プレスリリースを基にした記事、高い専門性を有する記事、コラム、連載記事、商品・サービスレビューなどによって原稿料は異なります。
また、同月の1日~末日までに掲載された記事に対して掲載開始から30日間貼られている広告からの収入に応じて一定の割合を翌々月にお支払します。なお、経験に応じてお支払する割合(パーセンテージ)は増加します。
ライターさんが執筆した記事には、掲載から30日間は「特別広告」というものが貼られます。その後は「通常広告」に自動で置き換えられます。 これら2種類の広告はまったく同じものですが、管理の都合上このように名前を分けています。なお、左記に記している”広告”とは、記事のページにある Googleの広告5種類を指します。
例)
- 8月1日に掲載された記事には8月31日まで特別広告が貼られます。
- 8月31日に掲載された記事には9月30日まで特別広告が貼られます。
上記のように、特別広告が貼られている期間は、その広告から発生した収益のうち22%~40%を原稿料とは別にお支払い致します。
採用数
不定数(集まり次第、終了となります)
応募方法
以下のメールアドレスまで必要事項をお書き添えの上、メールをお送りください。なお、サンプル記事などは一まとめにして圧縮し、添付をお願い致します。なお添付するファイルの名称の先頭に「苗字」を付与してください。
応募期限は特に設けていませんが、採用状況によっては締め切る場合があります。
サイト運営に関するご案内は「サイト案内」をご覧ください。
join@ggsoku.com
最後に
ご質問やお問い合わせは随時メールにて受け付けておりますので、info@ggsoku.comまでお願い致します。報酬等に関する質問もお受けしております。
悩むよりも、月間120万人の皆さんに伝えたい!と、思い立ったその気持ちこそが大切です。知識が無いと不安になるよりも、まずはチャレンジする心が大切であると考えておりますし、私たちはその気持ちを後押ししたいと考えています。ぜひ、皆様からのご応募をお待ちしております!
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます