NTTドコモは10日、同社が開発中の新メールサービス「ドコモメール」を10月24日から提供開始すると発表しました。最初はAndroidスマートフォンを中心に限定的な対応となりますが、12月中旬にはiPhoneにも対応。iPhoneはドコモメールに対応することでキャリアメール(@docomo.ne.jp)のプッシュ配信に対応します。
ドコモメールは、当初2013年1月にサービスを予定していたものの、開発上の問題から提供が遅れていたもの。現在の「spモードメール」を置き換える形で提供され、従来よりも利便性が大幅に向上しているとしています。
ドコモメール対応アプリでは使いやすさを重視して画面構成を刷新し、アプリ操作の反応速度も向上。ちょっとした遅延が随所にみられて誤操作の原因となっていたspモードメールでしたが、これで改善される可能性があります。
さらにドコモメールはクラウド方式で提供され、IMAPによる受信も対応。IMAP対応アプリであればドコモスマートフォンでなくても、PCや各種WEBブラウザでも送受信可能になります。なお、IMAP対応は2013年度内(2014年3月まで)となっており、今月24日のサービスイン時には利用できません。
メールボックスの保存容量は1GB。ドコモスマートフォンにおける対応機種は、ドコモアプリケーションマネージャーに対応し、Android 4.0以上を搭載している機種に限られます。
10月24日時点の対応モデルは以下の通り。
- G2 L-01F
- ARROWS NX F-01F
- Xperia Z1 SO-01F
- Xperia A SO-04E
- Xperia feat, HATSUNE MIKU SO-04E
- GALAXY S4 SC-04E
- ARROWS NX F-06E
- Disney Mobile on docomo F-07E
- AQUOS PHONE ZETA SH-06E
- AQUOS PHONE si SH-07E
- AQUOS PAD SH-08E
- Optimus it L-05E
- MEDIAS X N-06E
- ELUGA P P-03E
[NTTドコモ]
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます