米グーグルが今月中にも発表するとみられる新型スマートフォン「Nexus 5」の詳細スペックが、Myce.comに送信されたログファイルから明らかになりました。
現行モデルのNexus 4が中価格帯を狙ったミドルレンジ端末であったのとは対照的に、Nexus 5はSnapdragon 800を搭載するなど、ハイスペック志向も取り入れているようです。今回明らかになった情報を含めた、Nexus 5のスペック表は以下の通り。
搭載OS | Android 4.4 KitKat |
ディスプレイ | 4.97インチ |
解像度 | 1920×1080 442ppi |
CPU | 2.3GHz駆動 クアッドコア Snapdragon 800 |
RAM | 2GB |
内蔵ストレージ | 16GB 32GBモデルも存在? |
背面カメラ | 800万画素 |
前面カメラ | 120万画素 |
対応ネットワーク | 3G / LTE |
Wi-Fi | デュアルバンドWi-Fi対応 802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth 4.0 |
NFC | 対応 |
ワイヤレス充電 | 対応 |
製造メーカーは韓国LG電子であることが既に明らかになっていますが、基本的にはLGのフラグシップモデル「LG G2」を踏襲した端末のようです。
Google社員が持っているNexus 5 / 左男性がNexus 5、右女性がNexus 4
背面カメラの撮像センサーが800万画素ではありますが、リークされた本体背面を見る限りでは(スマホにしては)大口径レンズを搭載しており、いわゆるiPhone 5sのような、センサー1画素の物理的サイズを大きくして画質を優先したカメラに仕上げてくる可能性があります。仮に左記のような仕様であれば、不必要な高画素化に一石を投じる端末として話題を呼びそうです。
さて、問題は『日本での発売が一体いつになるのか?』という点。Nexus 4は約9ヶ月遅れての発売となった上に、グーグルの公式オンラインストアである「Google Play ストア」で購入することが出来ません。これは代理店を介して販売していることに起因しているものと思われますが、仮に左記のような構図になった場合は同じような悲劇が起こる可能性もあります。
最近何かとMVNO SIMカードが話題で、さらにNexus 7 LTEモデルの登場など、SIMフリー端末が “熱い” 日本市場ですが、そのブームを後押ししてくれる端末としてNexus 5には早期販売を願いたいものです。
[Myce.com via Android and Me]
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます