NTTドコモは10日、ソニーモバイルコミュニケーションズ製のAndroidスマートフォン「Xperia Z1 SO-01F」を正式発表した。この端末はソニーの2013年下半期におけるフラグシップモデルに位置づけられるもので、グローバル版に加え、KDDIからも発売がアナウンスされている。発売予定時期は10月24日。
Xperia Z1 SO-01Fは、グローバル版のXperia Z1をベースにNTTドコモ向けにカスタマイズされたモデル。KDDIでは前面に「au」のロゴは存在しなかったが、NTTドコモ版では前面上部に「docomo Xi」のロゴが入っている。
ディスプレイには約5.0インチで1920×1080ドット表示に対応したトリルミナス液晶ディスプレイを搭載。2.2GHz駆動のクアッドコアSnapdragon 800を搭載しつつ、3000mAhの大容量バッテリーで駆動時間を伸ばしている。
カメラには約2070万画素の裏面照射型CMOSセンサーを採用。「Xperia史上最高画質」を謳い、ソニーのデジタル一眼レフカメラシリーズでお馴染みの高級レンズ「Gレンズ」のブランドを冠したF値2.2のレンズを搭載している。タイムシフト撮影やARカメラ、Info-eyeなどの撮影して楽しむ機能も搭載。
日本向けの機能としては赤外線通信やワンセグ受信、おサイフケータイ機能に対応しながらも、さらにフルセグ放送受信に対応する。ワンセグ放送をフルHD液晶端末で視聴すると低画質が目立っていたが、フルセグ放送を受信出来る場合は高画質なテレビ放送を楽しむことが出来る。
主なスペックは以下の通り。
搭載OS | Android 4.2 |
ディスプレイ | 約5.0インチ |
解像度 | 1920×1080 |
CPU | 2.2GHz駆動クアッドコア Snapdragon 800 MSM8974 |
RAM | 2GB |
内蔵ストレージ | 32GB |
外部ストレージ | microSDXC対応 |
背面カメラ | 約2070万画素 Gレンズ |
前面カメラ | 約220万画素 |
対応ネットワーク | LTE / 3G Xi 150Mbps / 50Mbps LTE : 800/1500/1700/2000MHz |
Wi-Fi | 802.11 a.b.g.n.ac テザリング最大16台 |
Bluetooth | Bluetooth 4.0 |
NFC | 対応 |
おサイフケータイ | 対応 |
ワンセグ | 対応(録画対応) |
フルセグ | 対応 |
NOTTV | |
赤外線通信 | 対応 |
おくだけ充電 | 非対応 |
バッテリー容量 | 3000mAh |
バッテリー取り外し可否 | 不可 |
防水・防塵 | IPX5,8 / IP5X |
サイズ | 約144(H)×74(W)×8.5(T)mm |
重さ | 約171g |
展開色 | Black/White/Purple |
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます