Windows Phone系の専門サイトであるWP Centralは4日(米国時間)、ノキアがベライゾン向けにリリースする5インチ端末「Lumia 929」の詳細なスペック情報を掲載しています。この端末はWindows Phone 8 GDR3からサポートされている1920×1080ドットのフルHD表示に対応しており、AMOLED(有機EL)ディスプレイを搭載しているものです。
上の画像は実機画像。フルHD表示の特徴でもある2×2サイズのタイルが横に3つ表示されていることが分かります。左上には「Verizon」のロゴが。”キャリアロゴが云々” と頻繁に言われる日本ですが、実は海外においてもキャリア向け端末にはしっかりとロゴが刻まれていることが多いものです。
気になるスペックですが、プロセッサには2.2GHz駆動のクアッドコア「Snapdragon 800(MSM8974)」を搭載。一般的な2013年冬モデルのAndroid端末と同等のプロセッサを搭載しています。
冒頭で述べたようにディスプレイの方式はAMOLED。こちらは好き嫌いが別れるところですが、画素配列の詳細が気になるところ。今回のリーク情報では特に言及されていませんでした。
その他特出した点としては、オーバーサンプリング技術によって高画質・デジタルズーム効果を実現する2000万画素のPureViewテクノロジーを採用した背面カメラを搭載。(ハイエンド系)Lumiaシリーズでは標準搭載になりつつあるワイヤレス充電(Qi)もしっかりとサポートしています。
以下、スペック表。
搭載OS | Windows Phone 8 GDR3 |
ディスプレイ | 5インチ AMOLEDディスプレイ |
解像度 | 1920×1080ドット |
CPU | 2.2GHz駆動クアッドコア MSM8974 |
RAM | 2GB |
内蔵ストレージ | 32GB |
外部ストレージ | 非対応 |
背面カメラ | 2000万画素 PureViewテクノロジー デュアルLEDフラッシュ |
前面カメラ | 搭載(画素数不明) |
対応ネットワーク | 4G LTE対応 |
Wi-Fi | 対応 |
Bluetooth | Bluetooth 4.0+LE |
NFC | 対応 |
おくだけ充電 | 対応 |
FMラジオ受信 | 対応 |
高性能マイク | High Amplitude Audio Capture 対応マイクを最低3基は搭載 |
サイズ | 136.5(H)×71.4(W)×10.5(T)mm 非公式測定値 |
重さ | 166g 非公式測定値 |
展開色 | 光沢系ホワイト・マットブラック |
日本ではなかなか縁がないノキアのLumiaですが、欧米ではLumia 1520を皮切りに続々と新世代WP8端末がリリースされています。
[WP Central via BGR]
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます