速報 ―米グーグルは1日(米国時間31日)、LG製新型スマートフォン「Nexus 5」と、最新OS「Android 4.4 KitKat」を正式発表した。Nexus 5の販売は、すでに日本を含む世界各国で開始されており、Google Playから購入できる。
価格は、ブラックモデル・ホワイトモデルのいずれも、16GB版が3万9800円、32GB版が4万4800円。
Nexus 5
Nexus 5は、グーグル自社ブランド「Nexus」シリーズの最新型スマートフォン。製造はLGが担当する。
ディスプレイは4.95インチのフルHD(1920×1080ドット)IPS液晶パネルで、コーニング製ゴリラガラス3を搭載。プロセッサはクアルコムの「Snapdragon 800 2.3GHz」を搭載し、現在流通しているスマートフォンの中でも “ハイスペック” な端末になっている。内蔵メモリ(RAM)は2GB。
背面カメラは約800万画素で光学式手ぶれ補正機能が付属。前面カメラは約130万画素となっている。
バッテリーは2300mAhで、ワイヤレス充電に対応する。グーグルが公表する技術仕様によれば、Wi-Fiで最大8.5時間、LTEで最大7時間のブラウジングが可能とのこと。
日本で発売されるモデルは、バンド1/3/5/7/8/20のLTEに対応し、NTTドコモの2.1GHz/1.8GHz、KDDIの2.1GHz、ソフトバンクの2.1GHz、イー・アクセスの1.8GHz帯で使用が可能(ロックがなければ)。また、来年開始予定のソフトバンク900MHz帯のLTEにも対応する。
3Gは、WCDMAのバンド1/2/4/5/6/8に対応。ドコモやソフトバンク、イー・アクセスの3G網が利用できる。 Wi-Fiは 802.11 a/b/g/n/acに対応する。
端末サイズは137.84(H)×69.17(W)×8.59(T)mm。重量は130g。
カラーはブラックモデルとホワイトモデルの2色展開で、それぞれ16GB/32GB版があり、計4種類。
詳細スペックは以下の通り。
OS | Android 4.4 KitKat |
ディスプレイ | 4.95インチ フルHD(1920×1080) IPSパネル ゴリラガラス3 |
CPU | クアルコム Snapdragon 800 2.3GHz |
GPU | Adreno 330 450MHz |
RAM | 2GB |
ROM | 16GB/32GB |
背面カメラ | 約800万画素 光学式手ぶれ機能 |
前面カメラ | 約130万画素 |
バッテリー | 2300mAH、ワイヤレス充電対応 |
Wi-Fi | デュアルバンド 802.11 a/b/g/n/ac |
LTE | バンド1/3/5/7/8/20 |
WCDMA | バンド1/2/4/5/6/8 |
GSM | 850/900/1800/1900MHz |
通信 | NFC、Bluetooth 4.0 LE |
サイズ | 137.84(H)×69.17(W)×8.59(T)mm |
重量 | 130g |
[Google Play(16GB)/(32GB)via THE VERGE] [Android公式ブログ]
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます