米マイクロソフトは12日(現地時間)、Windowsなどの製品向けに月例パッチを公開しました。その中にはSurface 2およびSurface Pro 2を対象とするものも含まれており、Surface 2ではバッテリー駆動時間の改善が行われています。
アップデート内容は以下の通り。
- Surface RT
- Windows 8(除:8.1)を対象に、日本語のType Cover 2とTouch Cover 2に対応
- Surface 2
- 新旧どちらもType CoverとTouch Coverのパフォーマンス向上
- ワイヤレスディスプレイ機能のパフォーマスを向上させるために、Wi-FiとBluetoothドライバの更新
- カメラの改善
- ヘッドセットを取り外した後、内蔵スピーカーへの切り替えを含むオーディオ周りの改善
- システムパフォーマンスと安定性の向上
- バッテリー駆動時間の改善
Surface 2をめぐっては、発売直後に配布されたパッチでバッテリー駆動が大幅に向上しました。今回のパッチでどの程度向上するのか定かではありませんが、月例パッチという形で着実にブラッシュアップされているようです。
なお、センサーが1092個に大幅増量されたTouch Cover 2がWindows 8環境のSurface RTでも利用できるようになりました。社内等の諸事情でWindows 8.1にアップデートできないユーザーにとっては朗報となりそうです。
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます