Gmailのバックアップをとりたかった人には朗報といえそうです。
米グーグルは5日(米国時間)、同社のGmailオフィシャルブログの中で、「Gmail」と「Googleカレンダー」のローカル保存(ダウンロード)が可能になると伝えています。Gmailはラベルごと、またはすべてのメールをエクスポートすることができ、MBOX形式でまとめてダウンロードされます。エクスポートのできる回数には制限があり、1日3回、一週間で合計7回までとのこと。なお、実装は来月以降になるとしています。
なお、ラベルを使ってエクスポートする際には注意が必要で、複数のラベルをエクスポートした場合、いくつかのメッセージが重複してエクスポートされる可能性があるとしています。
一方、カレンダーはICS形式でダウンロードされるとしており、本日からエクスポート可能になっています。
今回の実装は、Gmailのライトユーザー・ヘビーユーザーに関わらず、一部の人にとってはうれしいお知らせといえそうです。普段はスマホやウェブで使用するが、大切なメールや、あとで見返したいメールをパソコンにしっかりと保存しておきたい、という場合に特に便利かもしれません。最近はあまりその必要性もないのですが、筆者もGmailのローカル保存をしたかったユーザーの一人。やっとか、という気がしなくもないのですが、なんにせよこれで便利になることは間違いありません。
[Official Gmail Blog via 9to5Google]
2013/12/06 08:33 JST
初稿時、Gmailのローカル保存が本日から可能であるという趣旨の文を掲載致しましたが、本日から可能なのはカレンダーのみで、Gmailは来月以降であると読者様の御指摘で判明いたしました。謝罪致しますとともに、情報の修正を致します。申し訳ございませんでした。
初稿時、Gmailのローカル保存が本日から可能であるという趣旨の文を掲載致しましたが、本日から可能なのはカレンダーのみで、Gmailは来月以降であると読者様の御指摘で判明いたしました。謝罪致しますとともに、情報の修正を致します。申し訳ございませんでした。
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます