Phone Arenaは18日(現地時間)、中国語サイトWPBar経由の情報として、ノキア製未発表端末「Lumia 1520V」の画像とスペックがリークされたと伝えています。同端末は4.3インチと小型ながらもフルHD(1920×1080ドット)ディスプレイを搭載しており、Windows Phone 8スマートフォンとしては珍しい構成になっています。
情報によれば、カメラはノキア端末ならではの “PureView” 約1400万画素。メモリは2GBで内蔵ストレージは32GBであるとのこと。バッテリーも3000mAhと、4インチ級端末としては大容量なものになっています。
Credit:WPBar
本端末のベースともいえる「Lumia 1520」は、Windows Phoneで初めてフルHD表示に対応した6インチ級端末。Windows Phoneとしては圧倒的スペックを備えており、Snapdragon 800を搭載するなどAndroidと比較しても全く劣らない端末として話題になりました(過去記事)。
今回はリークされたのはその小型版ともいえる端末で、カメラの画素密度等少々のスペックダウンはみられるものの、ほとんどその魅力を損なわない形に仕上がっているようです。ソニー製「Xperia Z1」と「Xperia Z1f」の関係といえばわかりやすいでしょうか。
Credit:WPBar
徐々に各地でシェアを伸ばしているWindows Phone。今年はいよいよ、IS12T以来の同OS採用端末が日本で登場するとも言われており、他人事(あるいはおま国)ではなくなりつつあります。とはいっても、ノキア製端末が日本に上陸することは現状考えにくく、今のところはあくまで参考に…といったところでしょうか。
ただ、このような小型・ハイスペック端末の需要は明らかに一定程度あり、WPでもその可能性が示されることは大きな意味を持ちます。iPhoneともAndroidとも違う、そのなんとも言えない自由度(制限度)は今後の成長を導くのか、否か。その様子を観察するのに面白い端末が今回の「Lumia 1520V」であるといえそうです。
[WPBar1/2 via PhoneArena]
リークされた画像を追加致しました。初稿時の画像(2つ目)は、スペック等の情報から作られたものと思われます。わかりにくい表示で申し訳御座いませんでした。
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます