米グーグルは11日、Androidの新たなセキュリティ対策がスタートしたことを明らかにしました。このサービスはGoogle Playに対応するAndroid 2.3以上のデバイスが対象であり、端末をリアルタイムに監視することでマルウェアの活動やウィルスの検出を行うというものです。
既に「アプリを確認(Verify apps)」機能を通じて、Google Play以外からアプリをインストールする際にも危険性をモニタリングするサービスが提供されていますが、今回は「継続的にモニタリングを行う」という点が新機能になります。
アプリによっては、インストール時にマルウェアとしての素質を隠している物も存在している為、継続的に端末をモニタリングすることが重要です。このような機能はウィルス対策アプリで既に提供されているものですが、グーグルが公式提供することで、Android全体のセキュリティを向上する狙いがあるものと見られます。
なお、Google Play上で配布されているアプリは「自動的にスキャン」されており、セキュリティ上のリスクは極めて少ない状況です。もちろん、先日話題になったような(リンク)「嘘アプリ」対策は人的確認が必要なために困難なものですが、端末に害を及ぼすような被害は殆ど発生していない状況です。
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます