Sony Mobileは3日(現地時間)、「Xperia T3」を正式発表しました。このXPERIAは、先日同社ツイッターアカウント上にてティザー画像が掲載されていたモデルであり、噂されていた「Xperia Z2 Ultra」とは異なるモデルでした。
本機種は5.3インチの液晶ディスプレイを搭載するスマートフォンとして世界最薄であることを特徴としており、その厚さはわずか7mmとなっています。重さも148gに抑えられているということもあり、フラグシップである「Xperia Z2」と比較してもずいぶんと薄型・軽量化がなされていることが分かります。
ティザー通り「next big thing」を示してくれたXperia T3ですが(過去記事)、ディスプレイサイズやスペックから考察するに ”Xperia Z Ultraの下位モデル” や、 ”Xperia T2 Ultraの後継モデル” とは少し違うように思われます。Xperia T3の型番には「D510x」が与えられており、これは以前から存在がリークされてたミドルレンジ端末にあたります。フラグシップ端末の大画面化が進む昨今、もはや5インチ級のスマートフォンも珍しいものではなくなりました。名前から「Ultra」を取り、Xperia T3はZ2の廉価版、または下位モデルとして登場したのかもしれません。
また、今回発表されなかった「Xperia Z Ultra」の後継モデルですが、今年後半に「Xperia Z3(?)」とともに発表されるかもしれません。ハイエンド端末としてのファブレット端末を望んでいた方はもう少しの我慢となりそうです。
詳細なスペックと各XPERIAとの比較(発表時)は以下の通り。
Xperia T3 | Xperia Z2 | Xperia T2 Ultra | |
OS | Android 4.4 | Android 4.4 | Android 4.3 |
ディスプレイ | 5.3インチ TRILUMINOS Display for mobile IPS |
5.2インチ TRILUMINOS Display for mobile Live Colour LED IPS |
6.0インチ TRILUMINOS Display for mobile IPS |
解像度 | HD(1280×720) | FHD(1920×1080) | HD(1280×720) |
画像エンジン | Mobile BRAVIA Engine 2 | X-Reality for mobile | Mobile BRAVIA Engine 2 |
CPU | 1.4GHzクアッドコア | 2.3GHzクアッドコア | 1.4GHzクアッドコア |
RAM | 1GB | 3GB | 1GB |
内蔵ストレージ | 8GB | 16GB(グローバル版) | 8GB |
カメラ(背面/前面) | 8MP/1.1MP Exmor RS for mobile |
20.7MP/2.2MP Exmor RS for mobile |
13MP/1.1MP Exmor RS for mobile |
サイズ(H×W×T) | 150.7 x 77 x 7 mm | 146.8 x 73.3 x 8.2 mm | 165.2 × 83.8 × 7.65 mm |
重さ | 148g | 163g | 172g |
バッテリー | 2,500mAh | 3,200mAh | 3,000mAh |
NFC | 対応 | 対応 | 対応 |
LTE | 対応 | 対応 | 対応 |
防水・防塵 | 非対応 | 対応 | 非対応 |
カラー | ブラック・ホワイト・パープル | ブラック・ホワイト・パープル | ブラック・ホワイト・パープル |
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます