フィットネスバンドとスマートウォッチの中間、といったところでしょうか。
29日(現地時間)、海外メディアNeowinが伝えるところによると、米マイクロソフトが新型ウェアラブルデバイス「Band」を正式に発表したとのことです。
ここ最近、俄かに噂さされていたマイクロソフト製のウェアラブルデバイスが、今回ついに登場した形になりました。名前はまさにシンプル・イズ・ベストを地で行く「Band」。
その大きな特徴の一つに、連携できるOSの豊富さが挙げられます。マイクロソフト曰く、Windows、Windows Phone、Mac OS X、iOS、Android OSと、主要なOS全てと連携動作することが可能とのこと。
そして、飾り気のないシンプルなデザインとは裏腹に、多機能かつ「ユニーク」なデバイスに仕上げられているのも、このBandの特徴に。Eメールの受信や電話の着信などは当然として、カレンダーのリマインダーやテキストメッセージの受信。さらにはSNSの更新や天気情報に株価情報、と実に多種多様な情報を通知・表示することを可能にしています。
そのほか、Cortanaとの連携機能や、搭載された「UVセンサー」による紫外線量の計測。はたまた「電気皮膚反応センサー」の働きによって装着者の「ストレス度」を測定したりと、既に世に並ぶライバル達にはまだ見受けられない興味深い機能も搭載されています。
当然、歩数計や距離計などの、活動量計としての基本的な機能にも抜かりはありません。ちなみに搭載されるセンサー類の数は、総計10個にも及ぶそうです。
また、マイクロソフトによると、このBandのディスプレイ解像度は「302×132」ピクセルとなり、全部で132もの背景表示パターンが実装されているほか、一回の充電で「最大48時間」のバッテリーライフを実現しているとのこと。
「Band」の公式プロモーション映像
さて、気になる価格と入手時期に関してですが、「199ドル」(約2万2千円)にて、10月30日(現地時間)より販売開始となりますが、米国以外の市場に対して具体的にいつ頃提供が開始されるのかについては、現時点では判然としません。
ともあれ、想像してた以上に早い登場に喜び半分、驚き半分と言ったところでしょうか。個人的には、「電気皮膚反応センサー」によるストレス計測機能を是非とも試してみたいところなのですが、果たして日本にもたらされるのはいつのことになるのやら。
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます