グーグルの日本法人は16日ブログを更新し、Nexus 9の国内発売日・予約開始日をアナウンスしました。それによると、Nexus 9は10月18日未明から予約受付を開始し、11月4日に販売開始するとのこと。
価格は公開されていませんが、米国価格が399ドル(16GB/Wi-Fi版)・約4万2200円からとなっているため、国内価格もその程度になると思われます。
同ブログは米国法人の発表を翻訳した内容で、先の記事と内容が重複するため紹介を省きますが、最終部分はやや変更されており、日本国内向けの販売情報が書かれていました。
Nexus 9は上記のとおり明後日から予約受付・11月4日から販売開始で、Nexus 6は『準備が整い次第発表』するとのこと。
また、米国で合わせて発表されていたメディアプレイヤー兼ゲーム機器である「Nexus Player」に関する記述はごっそりと抜けており、日本国内での発売予定がないことが明らかになりました。
ところで、Nexus 6は日本のワイモバイルからも販売されることが明らかになりました。ワイモバイルの前身企業のひとつであるイー・アクセス(イー・モバイル)がNexus 5を扱っており、これで2機種続けての販売となります。なお、国内キャリアとしてNexus 6を扱うのは唯一ワイモバイルのみであるとのこと。
イー・モバイル版のNexus 5は外側・中身共にGoogle Play版と全く変わらず、しかもSIMフリーだったために注目を集めました。今回の「ワイモバイル版Nexus 6」も同様にピュアな形で提供されることが期待されます。
直販での発売日すら決まっていないNexus 6、ワイモバイルも『発売日・価格等、詳細は追って発表予定』とのことで、待ち遠しく思う方々をじらすことになりそうです。
一方のNexus 9は、米国発売の翌日に販売されることが決定しましたが、これは過去のNexusシリーズの中でも最も遅れの少ない(実質同日の)日本国内販売を実現した製品となりました。発売日は遠いようで、実はあと「18日と数時間」に迫っています。Android端末の未来を拓く製品の第1弾として、良い滑り出しになることを期待しています。
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます