米Microsoftと米Dropboxは4日(現地時間)、「Microsoft Office」と「Dropbox」の連携強化を目的に提携したことを発表しました。
これにより、これまで「OneDrive(旧称:Microsoft SkyDrive)」「Microsoft Office」間の連携でのみ可能であった「Microsoft Office」の「新規ファイルの保存」「ファイルの編集・同期」「リンクの共有」等の機能がDropboxアプリでも利用可能となりました。
連携により追加される機能では、Dropboxアプリから直接Officeアプリを起動しOfficeファイルの編集を行うことができます。編集されたファイルは自動的にDropboxに保存されます。
一方、OfficeアプリからもDropboxアプリ内のファイルにアクセスできます。他にも、Dropboxへの新しいファイルの保存やドキュメントの同期、Dropboxリンクの共有などが可能となっています。
これらの機能は、数週間以内に実施されるモバイル版OfficeとDropboxアプリのアップデートによって提供される予定となっており、WindowsPhone/Windowsタブレット向けにも数ヶ月中には対応するとしています。
また、Web版Dropboxと「Office Online」との間においても、2015年前半に連携を追加する予定とのこと。
なお、有料のビジネスプランである「Dropbox for Business」利用者にもこの機能が提供される予定となっていますが、機能を利用するには「Office 365」のライセンスが必要になるようです。
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます