初めてのお披露目から、はや半年。ようやく正式に発売開始となりました。
「デュアルSIM」機能。主に新興国市場を中心に大きな需要が存在するその機能の、更に一歩先を進んだ「トリプルSIM」機能を搭載した台湾Acerの新端末「Liquid E700」が、インドにて正式に発売開始となりました。
「Liquid E700」
8日(現地時間)、海外メディアGSMDomeが伝えるところによると、Acerはインドで開催した発表イベントにおいて、”トリプルSIM対応” の新型ミッドレンジ級端末「Liquid E700」とデュアルSIM対応の「Liquid Jade」を正式発表したとのことです。
以下、両モデルの主なスペックです。
Liquid E700
SIMカードスロットが3つも搭載されていることを確認
OS | Android 4.4 KitKat |
ディスプレイ | 5.0インチ HD(1280×720)IPSディスプレイ |
SoC | MediaTek 1.2GHz駆動 クアッドコア MT6582 |
RAM | 2GB |
内蔵メモリ | 16GB |
メインカメラ | 800万画素(LEDフラッシュ搭載) |
フロントカメラ | 200万画素 |
バッテリー | 3,500mAh |
ネットワーク | 3G通信対応(HSPA+) |
ワイヤレス | Wi-Fi 802.11 b/g/n Bluetooth 4.0 |
その他 | トリプルSIM対応 microSDカード対応 |
本体の厚み | 9.9mm |
本体重量 | 155g |
Liquid Jade
OS | Android 4.4 KitKat |
ディスプレイ | 5.0インチ HD(1280×720)IPS OGSディスプレイ |
SoC | MediaTek 1.3GHz駆動 クアッドコア MT6582 |
RAM | 2GB |
内蔵メモリ | 16GB |
メインカメラ | 1,300万画素(LEDフラッシュ搭載) |
フロントカメラ | 200万画素 |
バッテリー | 2,100mAh |
ネットワーク | 3G通信対応(HSPA+) |
ワイヤレス | Wi-Fi 802.11 b/g/n Bluetooth 4.0 |
その他 | デュアルSIM対応 GPS搭載 microSDカード対応(最大32GB) |
外形寸法 | 140.5(W)×69(D)×7.5(H) mm |
ちなみに、この「Liquid E700」と「Liquid Jade」のお値段設定は、それぞれ11,999インドルピー(約2万3千円)と16,999インドルピー(約3万3千円)に。
公開された「Liquid E700」のハンズオン映像
さておき、今回ついに ”トリプルSIM” という強烈な個性の持ち主が市場に出回ることとなりましたが、果たして実用性の観点からはどのような評価が下されることになるのでしょうか。
「備えあれば憂いなし」、「大は小を兼ねる」の言葉が示す通りに好意的な評価と共に受け入れられるのか、それとも「過剰」という否定的な批判と共につま弾きにされてしまうのか。 今後のレビュー情報に期待です。
[GSMDome / fonearena.com]
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます