Fudzillaは21日(現地時間)、米Intelの次世代CPU「Skylake」世代の製品の発売スケジュールが、中国メディア経由で新たにリークされたことを伝えています。
伝えられるところによると、Intelは8月中旬に開催されるIntel Developer Forum 2015(IDF 2015)におけるSkylakeの正式発表に先駆けて、製品の発売スケジュールを確定させたとのこと。上はそのスケジュールを一覧表にまとめたものになります。
表によれば、最も早く市場に登場することになるのは、ハイエンドユーザー向けのモデルとなる「Skylake-S」シリーズにおける最上位モデルとなる模様。
また、そのすぐ後となる9月には、主にモバイルノートPC向けとなる「Skylake-U」や省電力性能に特化した「Skylake-Y」、主にハイエンドノートPCに採用される「Skylake-H」の一部モデルが登場。その後、10月から11月にかけてSkylake-Hとシングルソケットサーバー向けの高性能CPU「Xeon E3」シリーズの製品が追加されることになるようです。
そして最終的に2016年1月には、Skylake-UならびにSkylake-Yの新モデルが投入され、8月からのおよそ半年間で、Skylakeシリーズの製品はおおよそ出揃うことになります。
なお、これまでに伝えられてきた情報(過去記事[1]、[2]、[3]、[4])と照らし合わせてみても特に破綻している印象は覚えませんが、一つだけ気になるのがSkylake-Yの項目に「Intel Core M-6Y75」が2つ存在している点です。単なる誤表記であるとは思われますが、少し注意するべきかもしれません。いずれにしても、続報に要注目です。
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます