ソフトバンクは7日、病院の診断料金を携帯料金とまとめて支払える「スマート病院会計」を3月28日から提供すると発表しました。
支払い方法は、事前に「My SoftBank」から利用登録を行い、「スマート病院会計」に対応した病院を受診時する際に、窓口に利用する旨と携帯番号を伝えるというものです。
大きな特徴として、ソフトバンク携帯契約者が利用登録をすれば契約者ではない家族も利用可能で、契約者が病院の診断料金をまとめて支払うことができます。
サービス開始時にスマート病院会計を利用できる病院は約50院。
病院の診断は前もって料金が分からないため、診察後に診断料金が思わぬ高額となり、手持ちの現金が足りなかった経験がある方もいるのではないでしょうか。
クレジットカードで診断料金を支払うことができる病院も増えていますが、受診時にクレジットカードや現金を持たない家族の料金もまとめて支払える、スマート病院会計の今後が期待されます。
コメント
※現在は新規コメントを受け付けておりません。