中国ファーウェイは10日(現地時間)、新型デュアルカメラ搭載スマートフォン「Honor V8」を発表しました。
Honor V8は、先日発表されたフラッグシップモデル「Huawei P9」シリーズと比肩するスペックを備えた端末であり、Huawei P9と同様にデュアルカメラを搭載している点が最大の特徴です。
以下は、Honor V8の主なスペックと特徴。
OS | EMUI 4.1(※Android 6.0 Marshmallowベース) | |
ディスプレイ | サイズ | 5.7インチ |
解像度 | 下位・上位モデル:フルHD(1920×1080) 最上位モデル:WQHD(2560×1440) |
|
SoC | HiSilicon 64-bit オクタコア Kirin 955 / Kirin 950 | |
RAM | 4GB | |
ストレージ | 下位・上位モデル:32GB 最上位モデル:64GB |
|
メインカメラ | 約1200万画素 デュアルカメラ | |
フロントカメラ | 約800万画素 | |
ネットワーク | 4G LTE | |
ワイヤレス | Bluetooth 4.2 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac NFC(上位モデル以上のみ) |
|
バッテリー | 3,500mAh | |
その他 | microSDカードスロット(最大128GB) 指紋認証センサー 赤外線センサー デュアルSIM機能 |
|
外形寸法 | 157.00(W) × 77.60(D) × 7.75(H) mm | |
本体重量 | 170g |
Honor V8には、下位モデルと上位モデル、および最上位モデルの計3機種が用意されており、前者と後者はディスプレイ解像度、SoC、ストレージ容量、およびNFCやネットワーク対応の有無において差別化が図られていますが、その他の点においては同一の仕様となっています。
また、最大の特徴であるデュアルカメラには、Huawei P9と同様にデュアルLEDフラッシュとレーザーAF機能が搭載されている一方で、カメラモジュールには独ライカのロゴは記載されておらず、同社由来のカメラ技術は実装されていない模様です。
なお、下位モデルは2299人民元(約3万8000円)、上位モデルは2499人民元(約4万2000円)、最上位モデルは2799人民元(約4万7000円)にて、5月17日により中国市場において販売が開始されます。
コメント
※現在は新規コメントを受け付けておりません。