米グーグルは30日(現地時間)、Android OSの次期バージョン「Android N」の正式名称が、「Android 7.0 Nougat」となることを正式に発表しました。
Android Nの正式名称としては、イタリア発祥のチョコレートスプレッド「Nutella(ヌテラ)」が最有力候補と目されていましたが、いざ蓋を開けてみれば、世界的に人気のあるフランス菓子であるNougat(ヌガー)が、栄冠を頂く結果となりました。
また、グーグルは慣例に従い、本社の敷地内に巨大なヌガーの上に立つドロイド君の立像を公開。正式なバージョンについては、「Android 6.1」ではなく「Android 7.0」となることも明言されており、OSとしてメジャーチェンジが図られることが暗に強調されました。
なお、残念ながら今回、Android 7.0 Nougatが正式にリリースされる日程については発表されませんでしたが、早ければ今夏中にも提供が開始されるとも噂されており、今後の同社の動向には大きな注目が集まります。
次のバージョンはWindowsみたいにどの機種でもアプデ可能にしてほしいな。
Google側がアプデかけたらほとんどの端末が一斉にアプデできるようなものにしてほしい。
そうすれば断片化も抑えられるはずだし。
ただそれやるにはドライバーの概念やらソフト互換性の問題やら課題が多いが。
名前だけ発表とか、くだらねぇ
ださっ
リリース時期は今後5.xが搭載されたスマフォが出なくなる頃かな?
この間6.0が出たかと思ったらもう7.0か。アンドロイドは進化が早いなあ。
でもアンドロイドユーザーってOSのアップデートには興味ないんでしょ?
普及が遅過ぎて早く感じるだけ
ユーザーは置いてけぼりに、OSのナンバリングだけ増えていく
興味ないのではない、したくても出来ないしメリットも薄いのだ
メーカーやキャリアにとって新OS対応はコストがかかるだけでやりたがらない
↓
新OSが普及しないからアプリ開発者にとっても旨味がない
↓
少数のユーザーがアプデ出来てもメリットが非常に薄い
↓
新OSが普及する前に更に次の新OSが出てきてOS断片化が進む