パナソニックは4日(現地時間)、新型5.5インチファブレット「ELUGA Note」をインド国内にて発表しました。
ELUGAシリーズの最新モデルとなる同製品は、5.5インチのフルHD(1920×1080)IPS液晶ディスプレイや、台湾MediaTek製のミッドレンジ向けオクタコアSoC「MT6753」を採用するミッドレンジモデルとなり、1万3290インドルピー(約2万円)での発売が予定されています。
以下は、Eluga Noteの主なスペック。
OS | Android 6.0 Marshmallow |
ディスプレイ | 5.5インチ フルHD(1920×1080)IPS液晶ディスプレイ |
SoC | MediaTek 64-bit オクタコア MT6753 |
RAM | 3GB |
ストレージ | 32GB |
メインカメラ | 約1,600万画素 |
フロントカメラ | 約500万画素 |
ネットワーク | VoLTE 対応 |
バッテリー | 3,000mAh |
その他 | microSDカードスロット デュアルSIM機能 赤外線通信機能 |
パナソニックが国内スマートフォン市場から撤退して既に久しくありますが、同社はインド市場を主な足掛かりとして、“復活” への道を着実に歩み続けてきました。
世界的に継続的な縮小傾向が予測されているスマートフォン市場を見るに、国内市場への再参入はまず望むべくもなさそうではありますが、国内企業の国外での奮闘には熱い声援を送りたいところです。
[GSMArena]
ODMっぽいね
スマホは現代人の必需品で生活の中心品だからな。
パナソニックも食い付いて行きたいんだろう
ELUGA Noteってネーミング、Galaxy Noteを真似したのか?
世界で活躍しているのは、日本のキャリアと距離を置いたメーカーのみ
活躍しているのか?
Panaロゴうざすぎw
eneloop「見ろ。ELUGAのロゴよりPanasonicのロゴの方がくっきりしてやがる。」
裏のだけでいいのに何故表にまで・・・
商品だなに並べた時にわかるように付加価値として「日本製」アピールしてるんでしょ
今も有効なのかしらんけど(´・ω・`)
でも、スペックとお値段考えたらよさ気に見えるなぁ…
エルーガ!?殺されたハズじゃ…!?
コスパ結構良さそう。日本でSIMフリーで出せば売れるんじゃないかな?
3大キャリアでガラケーを出してる以上、キャリアにとって脅威になる機種はなかなかMVNOで出せないんじゃないかって思うわ。
出せたとしても、日本価格と称して4万円は超えそうな気がする。
頑張ってほしいね、パナソニック。
東芝とかみたいに転けないように!
EU離脱の件はちょっと心配だけどね。
松下幸之助も見守っておられるよ。
インドの国内企業や中国メーカーとの価格競争に勝てるものなのだろうか。
中国メーカーの生産数量は桁が違うから製造コストで差が出そうだけども。
インドは少し事情が違って、地場メーカーとSamsungが圧倒的に強い。中国はLenovoがそれなりって位で、然程強くはない。(Appleはその他大勢扱い)
だからこそ、ELUGAが高コスパ且つ高い安定性を提供できれば、Panasonicも少なからずシェアを獲得することはできると思う。
インドは広い、
インドに行けばなんとかなる。
(満蒙開拓団みたいね。)