Sensor Towerは25日(現地時間)、現在世界中で爆発的な人気を博しているスマートフォン向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」が、全世界で7500万ダウンロードを突破したことを伝えています。
5000万ダウンロードは、史上最速となる19日間で達成(※Androidプラットフォームのみで)
今月初めに配信が開始されたポケモンGOは一躍世界中で社会現象となるほどのヒットを見せ、そのダウンロード数は史上最速となるわずか19日間で5000万回を突破することとなりました。
また、この記録はAndroid OS向けアプリのみの記録であり、iOS向けアプリのダウンロード数を合算すると既に全世界で7500万ダウンロードを達成しており、モバイル向けゲーム史に残る大記録が樹立された形となります。
なお、国内においても連日ポケモンGOに関する話題で持ち切りですが、ユーザーのマナーなどについて是非を問う声は少なくありません。多くの人から煙たがられる “はた迷惑なゲーム” という評に終わってしまうのか、はたまた世界中を活気づけた “革新的なゲーム” として高名を残すのか。既にポケモンGOは分水嶺の上に立たされていると言えそうです。
[Sensor Tower via Phone Arena]
ほぽ歩きスマホ前提のゲームだからね。勝手な妄想だけど、任天堂の中でも相当議論されたんだろうねえ。。。これだけ株が上がってて大きな声で文句言える人はいないにしても、未だに反対派の人もたくさんいるんじゃないかな。自分が働いてる会社なら、これはまず出せないだろうなあ。しかもポケモンだから、スマホとはいえ子供中心になるしね。良くも悪くも企業としてのARの企業モラルの壁を破ったよね。これがいいんなら今のうちに、と続々出て来そう。
ここに通うくらいだから分かってると思うけど
ポケモンGOを作ったのは任天堂じゃないよ
名前を貸しただけなので任天堂は儲からないので誤解されて株をあがったとで記事出てたよ
デジタル害獣ポケモン
リセマラが無いから他のガチャゲーと比べてわりと実数なんだろうね
NianticがIngressのポータル設置を現地の責任者に確認取らずに設定してた頃から潜在的には問題だったんだよな。
Ingressがそこまで爆発的に流行らなかったから結果的に問題にならなかっただけで。
いくら商売人だって自分の望まない形で人が押し寄せたら邪魔な場合もあるよな。
特に商売じゃなくて公共機関だったりすると、そこに用がない人間が大量に押し寄せたら
業務妨害になる場合もあるしな。
今回の件で発生した問題はスマフォが娯楽用のデバイスでもある時点で避けられないものだから
うまく落としどころを見つけられるといいなぁ。
早くも事故起こすマヌケが大勢発生
子供よりもいい年こいた大人のほうが事故起こすんだもんな。
子供のほうが多いらしいで、「大人げないことやってる大人の事故」「大人げない大人の問題行動」を叩いた方が目を引くことからから記事やニュースになっているので目立っているだけ。
論点がずれてるー