ソフトバンク株式会社は14日(現地時間)、同社初となる「Windows 10 Mobile」搭載スマートフォン「SoftBank 503LV」を、法人向けに2016年10月下旬以降に発売することを発表しました。
プレスリリースによると、SoftBank 503LVは、日本マイクロソフト株式会社、およびレノボ・ジャパン株式会社との協力の下に、「効率的なビジネスを可能にするプラットフォーム」を構築するための第一歩として開発された法人向けWindows 10 Mobile端末とのことです。
また、固定電話と音声サービスとを統合させることにより、利便性とコスト削減とを両立させたクラウドサービスである「Skype for Business」や、「Microsoft Intune」や「Enterprise Mobility + Security」など、端末の遠隔操作や業務用端末の情報保護を含めた一元管理化を実現するソフトウェアなどにも対応。
以下は、SoftBank 503LVの主なスペック。
OS | Windows 10 Mobile |
ディスプレイ | 5.0インチ HD(1280×720)液晶ディスプレイ |
SoC | Qualcomm 1.5GHz駆動 64-bit オクタコア Snapdragon 617 |
RAM | 3GB |
ストレージ | 32GB |
メインカメラ | 約800万画素 |
フロントカメラ | 約500万画素 |
ワイヤレス | Bluetooth 4.0 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac |
バッテリー | 2,250mAh |
その他 | microSDカード(最大128GB) |
外形寸法 | 約142.4(W) × 71.4(D) × 7.6(H) mm |
本体重量 | 約144g |
そのほか、「Officeモバイル」を標準搭載しているほか、ディスプレイと接続することで簡易なデスクトップPCとして利用可能にする機能「Continuum」も実装するなど、法人向け端末としての利便性に心が砕かれた仕様となっています。
なお、残念ながら今回、具体的な発売日や販売価格などについては発表されませんでしたが、スペックを見る限りでは、ミッドレンジモデル相当の価格帯に投入されることとなりそうです。
[ソフトバンク株式会社 via ケータイ Watch]
WindowsPhoneだけは日本だけ確実に斜め上に突き進んでるな
孫さん、Widows Phoneには興味ないなんて言ってたけどLenovoのW10Mとソフトバンクの意表を突く組み合わせには驚き。もはや魅力は薄れてしまったかもしれないけど、Moto G4 Plus LTE/3G同時待受対応のW10MバージョンみたいなのをSIMフリーで出してほしい。通信キャリアのSIM+格安SIMで運用できればまだまだ乗り換えたい人いるんじゃないかなあ。
617はビジネス用途としてもパワー不足。
せめて650は欲しい。
Continuumなんかいらないからもう少しだけスペック落として価格を手ごろにした端末出してくれ。
あと4インチぐらいでミドルスペックのスマホと7インチぐらいで10Mobileのタブレットも出してくれ。
スナドラ430の小型HD端末なんかが出ると良いかもね。
現状の小型端末はゴミみたいなスペックしかないから。
そうそう
VAIOと同じSnapdragon617じゃ有線のContinuumには非対応だな
後発にしては出るのも遅いな
やっぱりHPの一択だわ
激しく同意。早くElite x3発売してくれないかな。
ソフトバンクとレノボって最凶の組み合わせだな
ドコモはVAIO、auはHP、ソフトバンクはレノボ
これで法人向けではあるもののWindows10Mobileが3社そろったわけか
日本では意外に積極的にも見えるが、果たしてビジネススマホとして市場で十分に受け入れられるだろうか?
後は企業の判断に委ねられるという事になるのだろう