ソフトバンクグループ株式会社は18日(現地時間)、英国の半導体設計企業ARM Holdings plcとの間において、ソフトバンクがARMの発行済み株式および発行予定株式を現金で買い付ける契約が合意に至ったことを正式に発表しました。
プレスリリースによると、今回の買収は、ARMが保有する半導体関連の知的財産権の取得に加え、同社の持つIoT(Internet of Things)分野におけるイノベーション実績を高く評価してのものであるとのことです。
以下は、ソフトバンクの首脳陣が示すARM買収のもたらす5つの利点。
- 知的所有権に係るライセンスの提供および半導体企業の研究開発受託におけるARMのグローバルリーダーたる地位をサポートし、さらに強固なものにできる。
- ARMのイノベーションへの傾注を維持できる。
- ARMが次なるイノベーションの波を起こすための投資を拡大することができる。
- 共通の文化と長期的視野。
- 科学技術分野における英国の先導的地位を維持し、成長させることができる。
買収額はおよそ240億英ポンド(約3兆3000億円)に上り、これによりソフトバンクはARM株式1412万株を新たに取得することとなります。また、ARMの株主およびイングランド裁判所の承認を得たのち、2016年9月30日までに本買収に係るすべての処理が完了する予定です。
なお、今回の買収についてソフトバンクCEOの孫正義氏は、「IoT(モノのインターネット)」がもたらす非常に重要なチャンスをつかむことにあることや、ARMは今後も独立した企業として引き続き英ケンブリッジを本拠地とすることなどを明かしました。
さらには、上場企業として考えられる以上の潜在力を引き出すべく、向こう5年間の間にARMの従業員を少なくとも倍増させるほか、同社に積極的な投資や支援を行うことなどを計画していることも明言しており、今回の買収が両社にもたらす相乗効果に期待したいところです。
これからはARMデバイスの起動時に孫さんの顔が表示されるようになるよ
大河ドラマの影響か秀吉の唐入りを思い出す
目をかけてた後継者も辞めちゃったし
ARM株価買収発表以降激下がりの模様‼スプリントの二の舞か?
一気に胡散臭く感じてしまうのはなぜ?
これって確実にARMの企業価値を下げる事になると思う。
双方にとって本当に利益になるか疑問。
報道後、ARM株が少しづつであるが下がっている。
ARMってシェアの高さの割に売上も利益も大したことないから3兆円の買収に見合うかどうか心配ではある
結局日本人から巻き上げた金でゲームしてるようなもんだし
利益率50%だけどな。やってることの割に売り上げが大きくないのは否定しない。
示されてる5つの買収の利点が、どれもSoftBankの事業と関連性殆ど無いし抽象的で具体性が無いしから株主も「は?」って感じだろ
スプリントを買収した実績もあるし、今後が期待できるね!
自前でソフトバンクグループが端末作ってるわけでもないだろうに、通信企業が半導体デザインやってる企業を買収する意味がわからない。単にポンド安で、確実に成長が今後も見込めるからって理由で買っただけに見える。相互で納得してるのをあーだこーだ言っても仕方無いし、口を出す気はないらしいけど、ただのマネーゲームくさくてなんだかなぁ。
ソフトバンク向けのキャリアモデルはライセンス料が割安になるとかしか浮かばない
ソフトバンク向けのキャリアモデルにどれほど数があるというのか。