日本経済新聞は18日(日本時間)、ソフトバンクグループ株式会社が、半導体設計事業を行う英国の大手企業であるARMの買収交渉を完了させつつあると報じています。
既に英大手メディアのFinancial Timesや米大手メディアのThe New York Timesなども一斉に同様の情報を報じていますが、報道によると、買収額は243億英ポンド(約3兆3900億円)にも達する見通しとのことです。
現時点では両社のどちらからも報道に対する声明は発表されていませんが、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末から、ウェアラブルデバイスやIoT(Internet of Things)に至るまで、多岐に渡る分野において重要な役割を担っているARMであるだけに、仮にソフトバンクが同社を傘下に収めることに成功したならば、業界における存在感は大きく増すことが予想されます。
単なる “誤報” に過ぎない可能性も否定はできず、両者の今後の動向には大いに注目したいところです。
[日本経済新聞]
ARMの未来にとっても、SoftBankにとっても悪い買収にしかならない気がする
唯一得をするのは会社売って3兆を手にする経営陣だけ、だと思うのは俺だけ?
何年か後に中国に高値で売るんでしょ
凄いなんてもんじゃないな
好きではないがやはり秀でた人なんだろう
禿げてた人だよな
でもARMの未来が今後も明るいかどうかは分からない
今回の件はそんな事も感じさせる出来事でもある
これはintelが再参入するチャンス··なのか?
今ポンド安いんだっけ
それにしても現金3兆円はすごいな
そんなに儲かってる感じしないのにパナマさんのお陰かな
アリババやガンホーの株を売ったのはこの為だったか。
円高MAXの時に買ってるんでしょうし、大した山師だわ。
そこは尊敬しちゃうよね。
もう公式発表したのに何やってるのやら
へぇ、ソフトバンクが嫌いだからドコモ使ってるんだ?
でもそのiPhoneのCPUってソフトバンクの子会社のARMが元だよwww
今後マジでそうなるから困る
といいたいところだが、これはひょっとすると政府関係者も噛んでいるかもな
だってさ、どこから金が出ているんだ?おかしいだろ?
莫大な借金があるんだ、それを無視してソフトバンクの話をすることはできない
いくら孫の目の付け所が良くても、それをやれるようにするのは政府(と銀行)だ
この話自体はかなり前からあった、とみていい。しかも政官財が協力していないと無理だ
全てのチップはARMをベースにカスタマイズしているので、ソフトバンクの影響が出るチップになるのは嫌だなぁ~
速報すぎワロタ