9to5Googleは4日(現地時間)、2016年第2四半期のインド市場において、Android OSが97.1%もの市場シェアを獲得していたことが判明したと伝えています。
米国の調査会社Strategy Analyticsが公開した最新の報告によると、2016年第2四半期のインド市場において、Android OS搭載スマートフォンの出荷台数は、前年同期比でおよそ28%増となる2980万台を記録した一方で、iPhoneシリーズは、前年同期比およそ35%減となる80万台が出荷されるにとどまったとのことです。
また、これに伴いiOSの市場シェアはわずか2.4%にまで減少しましたが、他方ではAndroid OSが97.1%ものシェアを独占し、iOSをさらに大きく引き離す形となりました。
なお、現在インドは、中国および米国に次ぎ世界第3位の規模を誇るスマートフォン市場へと成長を果たしている模様。同市場におけるAndroidプラットフォームの成功の秘訣は、その価格戦略の巧みさにあると言えますが、少なくともiOSプラットフォームが高級路線を貫き続ける限りは、状況が一変することはなさそうです。
そんなインドでもXPERIAは売れない。
GalaxyJ2様々やで
Galaxy J2が出荷台数(売上か?)で2位になってたのはインド市場の力だったのか。
にしても97%ってのは凄いな。世界中どこよりも高いんじゃないか?
インドでこれだから他の後進国だとほぼ100%に近い所がほとんどじゃないの?
そういうところはスマホ自体持てない人が多いだろうけど
そして自由が売りのAndroid市場で薄利多売出来ないメーカーは淘汰されていく、と。
鵜飼いがどれだけ裕福になっても鵜は疲弊したら使い捨てられていくだけなんだよなぁ。
高いもの欲しがる中国とは違うってことだろ
中国は先進国に近づいているのに対し、
インドはまだまだ貧困国・途上国だからね。
そしてW10Mはここでも論外。
Appleは生産拠点作ったり、インド政府に規制緩和してもらったり、最後の大市場インドに未練たらたらだけど、肝心の富裕層に相手にもされてないのは、根本的に戦略が間違っているからではなかろうか。
やっぱり世界中どこでも同じ手が通用すると思ったら大間違いなんだよ。
発展途上国(インドはマシな方だと思ってるが)では元々安い値段でそこそこのモノを買うのが人々にとって当たり前になってるんだから、デザインや高品質や使いやすさをいくら推したところで琴線には触れないと思うわ。
そのデザインや使いやすさも今は大差なくなってきてるしな
インドは都市部ですら平均年収が50万ぐらいらしいから
iPhoneが相対的に高いってのはかなり関係してると思う
エントリークラスのandroid端末が強いのかね
やっぱり価格が一番大事だよ。
35%減wwwww
インドでの販売は前年比51%増っていうAppleの四半期決算の発表内容と完全に食い違うんだがどういうことだろうね