DigiTimesは3日(現地時間)、次世代iPhoneシリーズにおいては、搭載されるRAMの容量が現行モデルの2GBから3GBにまで引き上げられる見込みと報じています。
業界筋が新たにDigiTimesに語ったところによると、DRAMチップへの需要は増大傾向が続いている一方で、業界最大手3社である韓国サムスン、韓国SK Hynixおよび米Micron Technologyが、2016年第1四半期および第2四半期にかけて生産量を絞った結果、チップ価格の顕著な上昇が見られているとのことです。
また、市場がスマートフォンに求めるRAM容量も増加の一途を辿っており、次世代iPhoneシリーズには3GBのRAMが搭載されるほか、次世代ハイエンドAndroidスマートフォンにおいては、4GBから6GBにまで “基準” が引き上げられる見込みとされています。
なお、直近までの情報では、5.5インチモデルの「iPhone 7 Plus」のみRAM容量が3GBに増強される見込みと伝えられていましたが、今回の情報が事実ならば、4.7インチモデルの「iPhone 7」にも同量のRAMが搭載されることになりそうです。
ipadproは2GBなのに…。 iPhoneが3GBってw
plusだけ3GBなら安心して現行機種使えたのになあ
iPhoneより画面解像度が高いiPad Pro 9.7インチが2GBに据え置き。
現状解像度が1番高いiPad Pro 12.9インチのみ4GB。
デュアルカメラ搭載のiPhone Plusが3GB搭載の可能性はまだありそうですけど。
シングルカメラ搭載の4.7インチが3GBを搭載する可能性はないのでは?
今年のiPhoneの画面解像度は変わらなそうですし。
なので結局蓋を開けてみたらどちらも2GB据え置きと言う落ち。
ハイエンドであるはずのiPhoneが今の時代に2GBだとユーザーが文句言いそう
それは512MBの時からずっと言われてきたから何を今更
おれのパソコン 4Gなんですが・・・
3GBで止める意味がわからん
4GBでいいだろ
3GBなら12Gb×2でいいけど
4GBの場合8GB×4にしなきゃいけないから
まだ16GbのLPDDR4モジュールは存在しない
×8GB
○8Gb
次の新しい機種を買ってもらう為だよ
スペックを明らかにせずにこっそりスペックを上げて次の機種を買わせる
そんなマーケティングあるだろうかw
こういうニュースサイト見たりして興味持って調べる奴は当たり前のようにメモリ容量を知ってるが
そんなのが購入層のどれだけを占めてるのかな
1GBから2GBであんなにかかったのに?
最近メモリの価格が安値で安定してるからじゃない?